2018年07月26日
夏の魚
聞き飽きたし言い飽きたけど・・・暑いですね~(;´Д`A
フゴりんです ビールが旨い!!(笑)
更新サボっていましたが、週一で釣りには行ってますよ(^ω^)
夏といえばコイツですよね!

体高があったのでショゴかと思いましたがいつものアブコでした(笑)
さて、表浜の夏の魚といえばリトルブルーなのですが、
喰うにはどうよ
ってサイズですよね
カンパチはサイズ小さくても味はあまり落ないですが、
といっても30センチ以下だとなかなか持ち帰る気にはなれないです(^_^;)
そこで、夏に喰って旨い魚
やっぱこの銀ピカですよっ

鱸の旬は夏っていいますからね、大きい方をしっかり血抜きして神経ワイヤー通して持ち帰りました(*´ω`*)
1日寝かせて刺身で喰いましたけど、メッチャ旨いっ
胃袋の中にしっかりベイト入ってたし、内臓脂肪もトロトロw
今まで喰ってきたシーバスの中で、
いや、今まで釣ってきた魚の中でもかなりの上位に食い込んでくるぐらいの旨さでした
これから秋になると体の栄養が生殖の方へ行ってしまうので味は確実に落ちてきます
確かに晩秋のシーバスは腹パンで旨そうですけど
食べるなら梅雨から夏にかけてが最高です
ただ、なかなかこの時期に銀ピカGETする機会無いですよね~w
自分はたまたま回遊に巡り会えたのかな
しかし、とにかく暑いw
とめどなく流れる汗を拭うこともなく、フラフラとフィールドを後にした
フゴりんです ビールが旨い!!(笑)
更新サボっていましたが、週一で釣りには行ってますよ(^ω^)
夏といえばコイツですよね!
体高があったのでショゴかと思いましたがいつものアブコでした(笑)
さて、表浜の夏の魚といえばリトルブルーなのですが、
喰うにはどうよ

カンパチはサイズ小さくても味はあまり落ないですが、
といっても30センチ以下だとなかなか持ち帰る気にはなれないです(^_^;)
そこで、夏に喰って旨い魚
やっぱこの銀ピカですよっ

鱸の旬は夏っていいますからね、大きい方をしっかり血抜きして神経ワイヤー通して持ち帰りました(*´ω`*)
1日寝かせて刺身で喰いましたけど、メッチャ旨いっ

胃袋の中にしっかりベイト入ってたし、内臓脂肪もトロトロw
今まで喰ってきたシーバスの中で、
いや、今まで釣ってきた魚の中でもかなりの上位に食い込んでくるぐらいの旨さでした

これから秋になると体の栄養が生殖の方へ行ってしまうので味は確実に落ちてきます
確かに晩秋のシーバスは腹パンで旨そうですけど
食べるなら梅雨から夏にかけてが最高です

ただ、なかなかこの時期に銀ピカGETする機会無いですよね~w
自分はたまたま回遊に巡り会えたのかな

しかし、とにかく暑いw
とめどなく流れる汗を拭うこともなく、フラフラとフィールドを後にした
2018年07月11日
田原deショアレッド…❗
東海地方も梅雨明けしましたね✨
フゴりんです 夏好きです(^ω^)
かねてから噂は聞いてましたが…
ついにショアレッド捕獲しました( ≧ω≦)ノ
日曜日の朝の事
この日は朝から地域の草刈りがあったので短時間釣行と決めていました
フィールドに着くと台風のウネリの影響が出始めているようです(^_^;)
全然やれるレベルなのでまずはフローティングミノーで攻めていきます(`・ω・´)
いい感じの流れの中を漂わせていると微かなバイト…❗
アワセを入れると乗りましたが寄せの途中でまさかのバラシ( ;∀;)
焦燥感の中、同じコースをトレースすると数投目で再びhit…❗
しかし、一瞬ウエイトが乗りましたがフッキングには至らず( ;∀;)
その後も再度同じパターンで乗らず…
ヤバい❗焦る焦る(笑)
ちょっとリトリーブスピードを落としてみると今度は明確な魚信…❗
ガッツリとフッキング成功(`・ω・´)
と、急に絞り込まれるロッド…❗
かなりの突っ込みにドラグが出る
中距離戦での攻防を繰り広げていると…
パツーン……あぁ……
何度目かの鋭い突っ込みに耐えきれず痛恨のラインブレイク…(TωT)
魚にライン切られたのかなり久しぶりでした(´・ω・)
意気消沈のまま、スナップ結び直して大人しく底物狙いに切り換えます
ボトム付近を丹念に探っていると5度目の魚信…❗
一拍おいて鬼アワセからの主導権を与えないファイト✊
さっきのヤツより簡単に寄ってきた魚体は…
赤い…
マジか…❗
勝負は一瞬、寄せ波が来たタイミングでゴリ巻きで陸揚げ成功✨
おぉ~(笑)

THEショアレッド、真鯛
初めて真鯛釣りました✨
ヤバい、嬉しい(笑)
さっきから私を弄んでたのはコイツだったんですね~
ルアー一個持ってかれたけど終わり良ければ全てよし(笑)
キス釣りのじい様達にインタビューを受けながら、ニヤニヤとフィールドを後にした
フゴりんです 夏好きです(^ω^)
かねてから噂は聞いてましたが…
ついにショアレッド捕獲しました( ≧ω≦)ノ
日曜日の朝の事
この日は朝から地域の草刈りがあったので短時間釣行と決めていました
フィールドに着くと台風のウネリの影響が出始めているようです(^_^;)
全然やれるレベルなのでまずはフローティングミノーで攻めていきます(`・ω・´)
いい感じの流れの中を漂わせていると微かなバイト…❗
アワセを入れると乗りましたが寄せの途中でまさかのバラシ( ;∀;)
焦燥感の中、同じコースをトレースすると数投目で再びhit…❗
しかし、一瞬ウエイトが乗りましたがフッキングには至らず( ;∀;)
その後も再度同じパターンで乗らず…
ヤバい❗焦る焦る(笑)
ちょっとリトリーブスピードを落としてみると今度は明確な魚信…❗
ガッツリとフッキング成功(`・ω・´)
と、急に絞り込まれるロッド…❗
かなりの突っ込みにドラグが出る
中距離戦での攻防を繰り広げていると…
パツーン……あぁ……
何度目かの鋭い突っ込みに耐えきれず痛恨のラインブレイク…(TωT)
魚にライン切られたのかなり久しぶりでした(´・ω・)
意気消沈のまま、スナップ結び直して大人しく底物狙いに切り換えます
ボトム付近を丹念に探っていると5度目の魚信…❗
一拍おいて鬼アワセからの主導権を与えないファイト✊
さっきのヤツより簡単に寄ってきた魚体は…
赤い…
マジか…❗
勝負は一瞬、寄せ波が来たタイミングでゴリ巻きで陸揚げ成功✨
おぉ~(笑)

THEショアレッド、真鯛
初めて真鯛釣りました✨
ヤバい、嬉しい(笑)
さっきから私を弄んでたのはコイツだったんですね~
ルアー一個持ってかれたけど終わり良ければ全てよし(笑)
キス釣りのじい様達にインタビューを受けながら、ニヤニヤとフィールドを後にした
2018年07月03日
今週も夜勤❗
夜勤2週目突入❗
フゴりんです 昼間暑くて寝れんわ(笑)
ということで今週も夜勤前の至福の時が到来
雨上がりでムシムシしてたけどウェーダー履いて行きましたよ( ´ω`;)
海況は…大体予想はついてましたがやっぱウネリ(^_^;)
本当は撤退した方が良いと思うけど(安全的な意味でも)
やれないことはないので釣れると信じてキャストあるのみです❗
パワフルな波がドッカンドッカン来てますがタイミングを見計らってキャスト
波に揉まれないように中層付近を探っていると引ったくる様なアタリ…❗
アワセを入れると確かな生命感☺️
と同時に鰓洗いを数回繰り返しながら必死に抵抗するシーバス
引き波に持ってかれそうになりながらも何とかズリ上げ成功❗

やや小ぶりで細身のシーバスGET(^ω^)
こういうサイズって割とバレやすいんですよね(^ω^;)
ホットひと安心したところで追加を狙います
ちょっと横にズレながらやはり中層を漂わせていると鋭い魚信…❗
超反応で間髪入れずにアワセを入れるとロッドにウエイトが乗る…❗
ドッカンドッカン来る波に耐えながら最後の寄せ波で一気に勝負
よし…捕れた

50ヒラメ~
今回はヒラメだけお持ち帰りさせていただきました✨
シーバスさんは大きくなってまた勝負しようと一方的に約束を取り付け、お別れしました✨
しかし、この荒れ模様でも魚はいるんですよね
「ウネリが入ると波打ち際に寄り付く魚はいない」なんて考えてる人もいると思いますけど、
ただ単に釣り方をアジャスト出来てないだけかもしれないですね
潮色さえ良ければ釣りは成立しそうです
今日はたまたま濁り少なめで助かりました✨
まぁ安全第一なのでウネリが限界ラインを越えたら釣りを控えた方が賢明でしょう
引き波のパワー半端無いですからね、
自分で限界ラインをしっかり見極めましょうね❗
雨上がりの空に、七色の弧を眺めながら、ゆっくりとフィールドを後にした

フゴりんです 昼間暑くて寝れんわ(笑)
ということで今週も夜勤前の至福の時が到来
雨上がりでムシムシしてたけどウェーダー履いて行きましたよ( ´ω`;)
海況は…大体予想はついてましたがやっぱウネリ(^_^;)
本当は撤退した方が良いと思うけど(安全的な意味でも)
やれないことはないので釣れると信じてキャストあるのみです❗
パワフルな波がドッカンドッカン来てますがタイミングを見計らってキャスト
波に揉まれないように中層付近を探っていると引ったくる様なアタリ…❗
アワセを入れると確かな生命感☺️
と同時に鰓洗いを数回繰り返しながら必死に抵抗するシーバス
引き波に持ってかれそうになりながらも何とかズリ上げ成功❗

やや小ぶりで細身のシーバスGET(^ω^)
こういうサイズって割とバレやすいんですよね(^ω^;)
ホットひと安心したところで追加を狙います
ちょっと横にズレながらやはり中層を漂わせていると鋭い魚信…❗
超反応で間髪入れずにアワセを入れるとロッドにウエイトが乗る…❗
ドッカンドッカン来る波に耐えながら最後の寄せ波で一気に勝負
よし…捕れた

50ヒラメ~
今回はヒラメだけお持ち帰りさせていただきました✨
シーバスさんは大きくなってまた勝負しようと一方的に約束を取り付け、お別れしました✨
しかし、この荒れ模様でも魚はいるんですよね
「ウネリが入ると波打ち際に寄り付く魚はいない」なんて考えてる人もいると思いますけど、
ただ単に釣り方をアジャスト出来てないだけかもしれないですね
潮色さえ良ければ釣りは成立しそうです
今日はたまたま濁り少なめで助かりました✨
まぁ安全第一なのでウネリが限界ラインを越えたら釣りを控えた方が賢明でしょう
引き波のパワー半端無いですからね、
自分で限界ラインをしっかり見極めましょうね❗
雨上がりの空に、七色の弧を眺めながら、ゆっくりとフィールドを後にした
