2012年11月26日
ランディング不発
ジャスコよりヤマナカ派です
フゴりんです
グレープフルーツジュースはトップバリューよりもミニッツメイドの方が美味いっすからね
今朝のサーフ
ヒグチさんの大会で先端付近は大賑わいだろうと予測しちょっと手前のマイナーなサーフにin
烈波から投げ始め色々ローテーションしてみますが反応ナス・・・
暗いうちは分からなかったんですが、明るくなると徐々に分かってきました
昨日と同じかそれ以上の濁り・・・
しかも今朝ちょうど鼻水詰まってて匂いで判断出来なかった
なんの未練もなくフィールドを後にしました
そして午後
嫁ちゃんからの遠隔操作を受けながらも指令を的確にこなし夕マズメサーフへ
濁りのないエリアを探しながら車を走らせてなんとか投げる気になるエリアへinします。
陽は沈んでるがまだ西の空はぼんやりと明るさが残ってます。
まずはタイスリから、闇に染まる海に向けてキャスト!!
今日はランディングの練習を兼ねての釣行
幾度となくイメージしながらぼんやりキャストを繰り返すと「グイン!」とHIT・・・!
ドラグ緩めにしてたのでちょっとライン出ちゃったからか・・・?急にHITしたからか・・・?
なんだか焦っちゃってランディングするの忘れちゃってそのままズリ上げwww

40くらいのカワイイ腹ペコチーバスちゃんでした
「どうせなら来週釣れてね
」とリリースするとその直後にまたまた・・・!

久々のヒラセイゴちゃん
いきなりの2連続HITに焦ったのかまたしてもランディング忘れてるし・・・
もしかして今夜は・・・このまま爆釣モード突入か・・・!?
出るのか・・・?ついに夢のランカー来る・・・!?
来ませんでした
その後、ウミヘビみたいなやつ追加して終了
明日からまた荒れるみたいっすね(´・ω・`)
次の週末には魚戻ってきてくれればいいですけど・・・(=ω=.)
開きかけた海の扉を背に、ゆっくりとフィールドを後にした
フゴりんです
グレープフルーツジュースはトップバリューよりもミニッツメイドの方が美味いっすからね

今朝のサーフ
ヒグチさんの大会で先端付近は大賑わいだろうと予測しちょっと手前のマイナーなサーフにin

烈波から投げ始め色々ローテーションしてみますが反応ナス・・・
暗いうちは分からなかったんですが、明るくなると徐々に分かってきました
昨日と同じかそれ以上の濁り・・・

しかも今朝ちょうど鼻水詰まってて匂いで判断出来なかった

なんの未練もなくフィールドを後にしました

そして午後
嫁ちゃんからの遠隔操作を受けながらも指令を的確にこなし夕マズメサーフへ

濁りのないエリアを探しながら車を走らせてなんとか投げる気になるエリアへinします。
陽は沈んでるがまだ西の空はぼんやりと明るさが残ってます。
まずはタイスリから、闇に染まる海に向けてキャスト!!
今日はランディングの練習を兼ねての釣行
幾度となくイメージしながらぼんやりキャストを繰り返すと「グイン!」とHIT・・・!
ドラグ緩めにしてたのでちょっとライン出ちゃったからか・・・?急にHITしたからか・・・?
なんだか焦っちゃってランディングするの忘れちゃってそのままズリ上げwww
40くらいのカワイイ腹ペコチーバスちゃんでした

「どうせなら来週釣れてね

久々のヒラセイゴちゃん

いきなりの2連続HITに焦ったのかまたしてもランディング忘れてるし・・・

もしかして今夜は・・・このまま爆釣モード突入か・・・!?
出るのか・・・?ついに夢のランカー来る・・・!?
来ませんでした

その後、ウミヘビみたいなやつ追加して終了

明日からまた荒れるみたいっすね(´・ω・`)
次の週末には魚戻ってきてくれればいいですけど・・・(=ω=.)
開きかけた海の扉を背に、ゆっくりとフィールドを後にした
2012年11月24日
始まりの地へ
昨日、別の竿振りすぎて筋肉痛です
フゴりんです
下ネタではありませんw
ちょっと私用で交通整理のオサーンごっこしてましたw
今朝のサーフ!
昨日の疲れを多少溜め込みつつ夜明け前の浜へin
今年の初頭に75cmを上げたPですが・・・
ダバダバのニゴニゴ
とりあえずキャンセルして初めて表浜でシーバス上げたPに行くと
ここもあかん(´Д`)

かなり先から波が割れてて波足ナガーイ感じ。
それでもアングラーはそこそこいるので
とりあえず目立ったカレントの際に入ります。
結果はノーバイト
なんか海の感じが、雰囲気が良くないっす
濁りも、なんつーか笹茶濁りみたいな・・・焼けた様なにごり方です。
しかもメッッチャ遠くから濁ってる

帰りにホームも覗いてみたけど濁りは変わらず嫌な感じでした。
明日は県境超えてみようかな・・・
眠い目をこすりながらそそくさとフィールドを後にした。
フゴりんです
下ネタではありませんw
ちょっと私用で交通整理のオサーンごっこしてましたw
今朝のサーフ!
昨日の疲れを多少溜め込みつつ夜明け前の浜へin

今年の初頭に75cmを上げたPですが・・・
ダバダバのニゴニゴ

とりあえずキャンセルして初めて表浜でシーバス上げたPに行くと
ここもあかん(´Д`)
かなり先から波が割れてて波足ナガーイ感じ。
それでもアングラーはそこそこいるので
とりあえず目立ったカレントの際に入ります。
結果はノーバイト

なんか海の感じが、雰囲気が良くないっす

濁りも、なんつーか笹茶濁りみたいな・・・焼けた様なにごり方です。
しかもメッッチャ遠くから濁ってる

帰りにホームも覗いてみたけど濁りは変わらず嫌な感じでした。
明日は県境超えてみようかな・・・
眠い目をこすりながらそそくさとフィールドを後にした。
2012年11月10日
マイ・ホーム
中二病でも釣りがしたい!
フゴりんです
今週は夜勤週だったので夜明け前からスタンバっての釣行は出来なかったのですが
夜勤明け最速で6:30には浜に着く事は可能な日もあるのでなるべく毎日通ってます。
まぁ平日は丸ボウズだったのは言うまでもありませんが・・・
しかし毎日ホームに通うといろんな事が見えてきますね。
潮位での波の立ち方の違いとか、地形の凸凹とか、潮流の方向の違い、先駆者によって浜に掘られた穴の位置
やはり定点観測は大事だなと、ホームを知り尽すだけでも何年かかることやら・・・
どこの浜で釣れてようが、どこの浜で鳥山がたってようが
やはり私はホームが好きだし大事にしたい。
己のホームさえ攻略できてないのに他の浜で良い釣果に恵まれるとは思えない。
とは言いつつも週末の時間がある日ぐらいは遠出しますけどねw
さて、本日の釣行。
夜勤明けということもあり朝マズメは既に外してしまったので
夕マズメに全てを賭けることにしました。
ちょっと昼寝するつもりが目覚めたら既に17:00前(;゚Д゚)!
ダッシュで表浜に向かいます
選択肢はただ一つ
ホームでの一発逆転ビッグワン
今日も15cmの大きめのミノーから投げます。
既に日没後、西の空の明るさは感じられません
沖のブレイクは遥か彼方
先駆者は2名
月のない闇夜
神経が研ぎ澄まされます
ブレイクには届かないので
波が通った直後にスープの中へミノーを通すこと数投目・・・!
「モゾ・・・」
ラインをたどっていくと・・・
ドラグ「ジーーーーーッ!!」
ドババババッ・・!!!どシャローの水面が割れる!
ふと思い出す。
今日の釣行は、夏の有明鱸ツアー以来眠っていたリールのウォーミングアップを兼ねていたのだが
巻いてあるのはPE1.5号にリーダー6号
負ける気がしねぇ・・・!!
ある程度ファイトしたところでドラグを締め込んで寄せる
上がってきたのは・・・

ミノー丸呑みでした
ランカーとまでは行きませんが、自分にとっては納得のサイズです。
何よりホームで狙って釣った事が一番嬉しい(*´∀`*)
俺のホームも捨てたもんじゃないね(笑
やはり「答えはフィールドにしか存在しない」
ベッタベタのベタ凪かと思いきやあの波の立ち方は予測不可能でした。
河川と比べてもサーフはやっぱ通い続けないとわからんモンですね。
駐車場から光のないホームサーフを見渡し、ゆっくりとフィールドを後にした。
フゴりんです
今週は夜勤週だったので夜明け前からスタンバっての釣行は出来なかったのですが
夜勤明け最速で6:30には浜に着く事は可能な日もあるのでなるべく毎日通ってます。
まぁ平日は丸ボウズだったのは言うまでもありませんが・・・

しかし毎日ホームに通うといろんな事が見えてきますね。
潮位での波の立ち方の違いとか、地形の凸凹とか、潮流の方向の違い、先駆者によって浜に掘られた穴の位置
やはり定点観測は大事だなと、ホームを知り尽すだけでも何年かかることやら・・・

どこの浜で釣れてようが、どこの浜で鳥山がたってようが
やはり私はホームが好きだし大事にしたい。
己のホームさえ攻略できてないのに他の浜で良い釣果に恵まれるとは思えない。
とは言いつつも週末の時間がある日ぐらいは遠出しますけどねw
さて、本日の釣行。
夜勤明けということもあり朝マズメは既に外してしまったので
夕マズメに全てを賭けることにしました。
ちょっと昼寝するつもりが目覚めたら既に17:00前(;゚Д゚)!
ダッシュで表浜に向かいます

選択肢はただ一つ
ホームでの一発逆転ビッグワン

今日も15cmの大きめのミノーから投げます。
既に日没後、西の空の明るさは感じられません
沖のブレイクは遥か彼方
先駆者は2名
月のない闇夜
神経が研ぎ澄まされます
ブレイクには届かないので
波が通った直後にスープの中へミノーを通すこと数投目・・・!
「モゾ・・・」
ラインをたどっていくと・・・
ドラグ「ジーーーーーッ!!」
ドババババッ・・!!!どシャローの水面が割れる!
ふと思い出す。
今日の釣行は、夏の有明鱸ツアー以来眠っていたリールのウォーミングアップを兼ねていたのだが
巻いてあるのはPE1.5号にリーダー6号
負ける気がしねぇ・・・!!
ある程度ファイトしたところでドラグを締め込んで寄せる
上がってきたのは・・・

ミノー丸呑みでした

ランカーとまでは行きませんが、自分にとっては納得のサイズです。
何よりホームで狙って釣った事が一番嬉しい(*´∀`*)
俺のホームも捨てたもんじゃないね(笑
やはり「答えはフィールドにしか存在しない」
ベッタベタのベタ凪かと思いきやあの波の立ち方は予測不可能でした。
河川と比べてもサーフはやっぱ通い続けないとわからんモンですね。
駐車場から光のないホームサーフを見渡し、ゆっくりとフィールドを後にした。
2012年11月02日
Long time no see
絶対的二度寝主義者
フゴりんです
昨日のこと
出勤前のホームパトロールにて
いつもの如く丸ボウズだったわけですが(;^ω^)
隣の隣の隣のそのまた隣の方が60オーバーのヒラメを満面の笑みで引きずってました(°д°)・・・!
いるじゃん
ということで今朝は東雲からフラット狙い
凪の中での唯一のブレイクポイントにin
ブレイクの際から際まで行ったり来たりしますが例のごとくカスリもせず・・・(´ω`;)
日も高く昇った頃、ヘビーミノー着水直後に確かな魚信・・・!
ホームでの少ないチャンス・・・!
焦らず慎重にファイト・・・
波打ち際まで寄せますが最後の波に巻かれてあえなくオートリリース(´;ω;`)
間髪いれず同じラインをトレースすると今度は中層でHIT・・・!!
今度は寄せ波のタイミングを見計らい一気にズリあげ

ほっそりとしたシーバス(;^ω^)
ジャスト50でした。
どうやら群れで来ているようですね
今年5月の群れと同じようなサイズですね('∀`)
サーフ徐々に良くなってきているようです(`・ω・´)
久々のシーバスにほっと一息つきながら、ゆっくりとフィールドを後にした。
フゴりんです
昨日のこと
出勤前のホームパトロールにて
いつもの如く丸ボウズだったわけですが(;^ω^)
隣の隣の隣のそのまた隣の方が60オーバーのヒラメを満面の笑みで引きずってました(°д°)・・・!
いるじゃん

ということで今朝は東雲からフラット狙い

凪の中での唯一のブレイクポイントにin

ブレイクの際から際まで行ったり来たりしますが例のごとくカスリもせず・・・(´ω`;)
日も高く昇った頃、ヘビーミノー着水直後に確かな魚信・・・!
ホームでの少ないチャンス・・・!
焦らず慎重にファイト・・・
波打ち際まで寄せますが最後の波に巻かれてあえなくオートリリース(´;ω;`)
間髪いれず同じラインをトレースすると今度は中層でHIT・・・!!
今度は寄せ波のタイミングを見計らい一気にズリあげ

ほっそりとしたシーバス(;^ω^)
ジャスト50でした。
どうやら群れで来ているようですね

今年5月の群れと同じようなサイズですね('∀`)
サーフ徐々に良くなってきているようです(`・ω・´)
久々のシーバスにほっと一息つきながら、ゆっくりとフィールドを後にした。