ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年09月30日

ワラサの前に…

表浜クローズ続きですね〜(´・ω・`;)

フゴりんです 夜勤週なので別に良いんですけどね


先日のワラサの前に

実はとあるポイントに入っていました

先行者は1名

自分と同じく先取り好きな人がいるんですね〜(笑)


最近買ったおNewのルアーをドリフトさせて…

ダウンに差し掛かって小気味良く泳がせていると〜


グイッ…!!っとアタリ!!


暗くてよく見えないけどサイズはイマイチっぽい


軽いのでそのまま抜き上げてライトで照らすと〜…







んん〜…?

小ぶりなヒラかな〜?

体高があるマルかな〜?


良くわからんけど今期初のポイントでいきなりGETは嬉しい( * ´_` * )


しかしサイズがイマイチなのと最近持ち帰りがシーバスばかりなので嫁からブーイング喰らいそう(^_^;)

青物なら最近釣ってないのでちったぁ喜ぶかと思いポイント変更


その後、まさかワラササイズが出るとはこの時は夢にも思ってませんでした


嬉しくてスズキの事は記憶から消えそうでした

記録にはしっかり残ってました(;・ω・)ヨカッター

久々の青物と出会うため、スタスタとフィールドを後にした


さぁ〜!週末日曜日は職場の釣り大会です\(´ω` )/

頑張るぞ〜(`・ω・´)  
Posted by フゴりん at 11:06Comments(0)シーバス

2016年09月26日

2016初物!ワラサ撃墜…(`・ω・´)ゞ

彗星迎撃部隊IRG支部所属

フゴりんです 伊良湖まで30分かかりますけどね(汗)


まずは昨日の事

表浜が激濁りだったので西のテトラへ

マゴチビと戯れた後、ダラダラとジグを放り投げてると…

沖の方で小規模ながら鳥山…!!

2.0以上の視力を誇るフゴりんのホークアイは見逃さない(`・ω・´)

しかし!タイムリミットが迫っていたので撤収〜(;・ω・)


で、今朝の事

ちょっと出遅れて6時過ぎに現着

潮色はバッチリですが…流れも風も無さすぎ

こりゃテンションあがらんな〜、なんて思いながらジグをぶん投げていると…

目測300mほど先にナブラ発見!!

かなりの数のベイトが追い立てられてます(´⊙ω⊙`)

もちろん届きはしませんが、可能性はゼロでは無い!

飛距離を稼ぐ為にジグを30gから40gへ換装し発射…!!

しばらくするとどこからともなく小さな小鳥がフゴりんの周りを飛び回り始めました

やけに頼りないフラフラした飛び方で、
まだ子供なのでしょう( ´ー`)

ラインに引っかかっても困るのでジグをフォールさせながら小鳥の行く末を見守っていると…


ドキュンッ…!!


完全に不意打ち∑(°口°๑)❢❢

隣の釣り人が「おっ、やっときましたね〜!」
とか言ってくれてるけどフゴりん何の事なのか分かってない(笑)

でも体は正直なもので無意識に腰を入れて戦闘態勢!

絞り込まれるロッドを肉眼で確認してやっと状況把握


捕れるっ…!!落ち着いてやれば絶対に捕れる!

と、自分に言い聞かせながら寄せます

途中何度か突っ込まれましたがドラグを出させて、巻ける時にしっかり巻く!!

しかし…!!
そんなにデカイの来ないやろ〜、とか思っていたのでタモすら待ってきてない(汗)

ヤバイ!ブッコ抜けるサイズではない(笑)

ヤベーヤベー言っていると隣の方がタモ入れして下さいました(´・ω・`;)フゥ


目の前に横たわったのは……








ワラサ63センチ!


ブリには程遠いですが、この時期の渥美半島オカッパリからの青物としては上出来でしょう\(´ω` )/

もしかして田原豊橋エリア一番乗りかな?

そういや3年前もほぼ似たようなパターンだったなー( ´_ゝ`)

シーバスロッドでの迎撃でしたが、主導権は終始こちらにありました。

かなり冷静にやり取りできたし、サイズも60クラスでしたからね。

これが80クラスになると……




オラワクワクすっぞ!(笑)



一斉にジグを投げ始める釣り人達を背に、悠々とフィールドを後にした  
Posted by フゴりん at 15:28Comments(2)青物

2016年09月24日

濁りの中で

木曜日から4連休中です

フゴりんです 絶対的雨男〜(´Д`lli)

木、金と天候に恵まれずモジモジしてましたが

今朝は何とか行けそうだったので出撃!

予想通り濁ってました〜(泣)


シーバスならいるやろ〜って探ってみると…




30ちょいの塩焼き君(笑)


これじゃ帰れんわって事で追加を狙うと〜…







更に塩焼き君追加〜(笑)


今日は小物dayだったみたいですね(´ε`;)


欲求不満のまま、モヤモヤとフィールドを後にした  
Posted by フゴりん at 08:40Comments(0)シーバス

2016年09月13日

シーバスモルヒネ

足のクロックス焼けがキモイです

フゴりんです 夏の足跡ですねε- (´ー`*)フッ


月曜日の朝


最近ちょっと調子良く釣っているので会社の連中も合流しての釣行となりました。


前日にヒラメを目撃したので暗いうちはフラット狙い

バンジーショットでボトム付近を探っていると…

ギュイッ!!
とひったくるようなあたりが…!!

でも乗らず( ´ ・ω・ ` )

どうやらフラットには嫌われてる様です(^_^;)

だいぶ光量が増したところでFミノーにチェンジ

シーバス狙いに的を絞りました(`・ω・´)

その時、完全に狩人の眼つきになっていたはず(あくまでも脳内のイメージw)

早巻きからのポーズで下からガボッとお出まし!!

まぁ3日目ともなれば接近戦での攻防にもだいぶ慣れてきますよね

今日はドラグを出さずにガチンコ勝負…!!

ロッドワークで引き波に耐えてからの〜…

寄せ波で一気に勝負( *`ω´* )

朝焼けに映る表浜に横たわるのは…







グッドコンディションの表浜シーバス…!!

やっぱこのサイズは元気があって楽しいですね( * ´_` * )

かかった後の運動量がハンパないっす!


しばらくすると右手に激痛が…?

いつの間にか右手の人差し指ケガしてました(^_^;)

結構血が出てるのに全然気が付かなかった

てか「いつ切ったの」って感じ(;・∀・)

脳内モルヒネで痛みも麻痺してたんでしょうかね(;・ω・)?

その後もう一本追加し、センエツながら同行者に手ほどきを(笑)

しっかり1本キャッチしてもらいこの日も無事終了\(´ω` )/




楽しい、楽しすぎるよぅ。゚(゚´Д`゚)゚。

なんて充実した週末だったんだろう!

こんな日がずっと続けばいいのに(笑)


と、子供みたいなセリフを心にしまい込み、有頂天でフィールドを後にした  
Posted by フゴりん at 12:10Comments(4)シーバス

2016年09月12日

表浜ハイシーズン突入

嫁から授かった二つ名は「エソキング」

フゴりんです 全然嬉しく無いです( ´ ;ω; ` )


日曜日の朝

前日は寝坊しましたが、
今回はバッチリ4時起きの5時現着!!

ベストなタイミングからサーフin!!

潮色は前日より良くなってます

波っ気はそんなに無いけど…きっといるはず!

まずは125mmのフローティングミノーから投げていきます

まだ薄暗いので派手目なカラーを選択

バイトはあるもののなかなかのらない…(´ε`;)


だいぶ明るくなったのでミノーのサイズを落としナチュラルなイワシカラーで探ってみると…


バコンッ…!

グクンッ…!

バシャシャッ…!

ビタンビタンッ!


シーバス乱舞〜\(´ω` )/






やめられない止まらない(笑)


流石に2日連続は諸事情により持って帰れないのでキス師に差し上げました(;・∀・)


周りを見渡すと

50ヒラメやらコチなんかもポツポツ釣れていました


こりゃいよいよハイシーズン来たかも知んないですね〜(-´∀`-)


遠くから手を降るキス師に一礼し、ゆっくりとフィールドを後にした  
Posted by フゴりん at 12:55Comments(0)シーバス

2016年09月11日

復活の表浜…!!

台風襲来で腐ってました(´Д`)=3

フゴりんです フラストレーションハンパない


土曜日の朝

いつもなら土曜日の朝は前日の疲れから起きれないのでパスするんですが
今回は溜まりに溜まったフラストレーションの方が勝りました

で、余裕の7:30現着(笑)

若干濁りは残ってますがやれないレベルではない

やっぱ表浜の復活は早い!


お得意のパターンで一投目からHit!!

フッキングと同時に宙を舞うシーバス…!!

30分であれよあれよという間に…









アベレージサイズ4本とリリースサイズ2本!!

家族3人なのでこんだけ持って帰ったら嫁に怒られる(;・∀・)


乾いた風が吹き始めた表浜を背に、スキップでフィールドを後にした


家に着いて速攻で近所の釣り仲間にお裾分け(笑)

手元に残った2本を持ち帰ったら「1本でええわっ!」って怒られました(´×ω×`)
  
Posted by フゴりん at 07:20Comments(2)シーバス