2013年08月05日
チーム麦(笑)
嫁が田原の農道の真ん中でアニソン練習中です。
フゴりんです
最近は「夏ソング集めろや(゚Д゚)ゴルァ!!」とか何とか言ってます。
さて、昨日のこと
まーさんと久々にコラボってみました
今年初コラボでしたのでいつもと気分を変えて県境辺りのサーフへin
やはり田原サーフに比べて波打ち際のかけ上がりより向こうはシャローエリアが続いている感じです
日の出前からワームでフラット狙いますが全くの無反応・・・(;^ω^)
日が昇ってから暫くすると水面がザワザワし始めます(゚∀゚)
ベイトの数はやはりこちらの方が多いっすね
結構トップでチャパチャパ出てるのでジグを表層ただ巻きしてみると・・・
グインッ!!
ん~・・・でもパワーが無い

リリースサイズのショゴでした

その後も表層を意識してリトリーブしますがウンともスンとも言わず・・・(;^ω^)
まーさんとちょっとダベッった後の一投目
マーさんの投げたジグが着底した瞬間にいきなりのアタリが・・・!?

まぁエソッティーも40ぐらいになるとソコソコ引くよね・・・(;^ω^)
その直後・・・!
私のワームに未だかつてない重量感が・・・!?
デカフラット来るか~!?!?
帽子ですた(´;ω;`)
しかもキスのオッチャンがよくかぶっているフード付きのやつ
そりゃ重いわw
・・・で、チーム麦わら、お持ち帰り無し(-ω-ll)
まーさんと近いうちの再会を誓いつつ、ゆっくりとフィールドを後にした。
フゴりんです
最近は「夏ソング集めろや(゚Д゚)ゴルァ!!」とか何とか言ってます。
さて、昨日のこと
まーさんと久々にコラボってみました

今年初コラボでしたのでいつもと気分を変えて県境辺りのサーフへin
やはり田原サーフに比べて波打ち際のかけ上がりより向こうはシャローエリアが続いている感じです
日の出前からワームでフラット狙いますが全くの無反応・・・(;^ω^)
日が昇ってから暫くすると水面がザワザワし始めます(゚∀゚)
ベイトの数はやはりこちらの方が多いっすね

結構トップでチャパチャパ出てるのでジグを表層ただ巻きしてみると・・・
グインッ!!
ん~・・・でもパワーが無い


リリースサイズのショゴでした


その後も表層を意識してリトリーブしますがウンともスンとも言わず・・・(;^ω^)
まーさんとちょっとダベッった後の一投目
マーさんの投げたジグが着底した瞬間にいきなりのアタリが・・・!?

まぁエソッティーも40ぐらいになるとソコソコ引くよね・・・(;^ω^)
その直後・・・!
私のワームに未だかつてない重量感が・・・!?
デカフラット来るか~!?!?
帽子ですた(´;ω;`)
しかもキスのオッチャンがよくかぶっているフード付きのやつ
そりゃ重いわw
・・・で、チーム麦わら、お持ち帰り無し(-ω-ll)
まーさんと近いうちの再会を誓いつつ、ゆっくりとフィールドを後にした。
2013年07月20日
ジグと流れは使いよう
先日嫁に右のキン○マを掃除機で吸われました・・・!!
フゴりんです
掃除機を見たら冷や汗が出てきます
超痛かった!!完全にトラウマですガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
そんな悪魔の棲む家から逃避すべく、本日は朝から出撃~(((っ・ω・)っ
夜明け前からジグを打ち込みますが反応薄い~(;^ω^)
最近、朝曇ってること多くないですか?
経験上・・・てか勝手に思ってるんですが
ガンガン晴れている日の方がジグへの反応いい気がするんです
太陽出てる日の方がジグのホログラムが活きてくるんでしょうか・・・?
で、本日もドンヨリって感じで・・・(;^ω^)
夜明け後もダラダラとジグを撃っていると・・・水面にベイトの群れが・・・!!
チャンスタイム到来~!
ベイトの群れの中心でフォールさせたジグに喰いついてきたのは~・・・?
32cmのアジ~(*´∀`*)
で、周りの方々にもチャンス到来~!
シーバスやらヒラメ、鯖にアブコ・・・一気にバタバタっと釣れて・・・
すぐにまた渋い状況に~w
でも、やっぱジグって「使いよう」によっては何でも釣れるんですね~
周りの人達みんなジグで上げてたし。
数あるルアーの種類の中でジグが一番何でも釣れるんじゃないかな~と思ったりもしてます
今日は弓ヅノの爺さんには配当無し~w
あと「使いよう」といえば潮流ですかね。
使いようというか・・・使われよう?w
昨年の夏
表浜で東からの強い流れがあった日
ペンペンやらデカ鯖やら
普段表浜で釣れないような魚が釣れてましたからね~。
あ~黒潮こっちに回ってこねぇかなぁ~w
うなだれる地元の翁を背に、ゆっくりとフィールドを後にした。

本日は「なめろう」初挑戦でした
フゴりんです
掃除機を見たら冷や汗が出てきます
超痛かった!!完全にトラウマですガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
そんな悪魔の棲む家から逃避すべく、本日は朝から出撃~(((っ・ω・)っ
夜明け前からジグを打ち込みますが反応薄い~(;^ω^)
最近、朝曇ってること多くないですか?
経験上・・・てか勝手に思ってるんですが
ガンガン晴れている日の方がジグへの反応いい気がするんです

太陽出てる日の方がジグのホログラムが活きてくるんでしょうか・・・?
で、本日もドンヨリって感じで・・・(;^ω^)
夜明け後もダラダラとジグを撃っていると・・・水面にベイトの群れが・・・!!
チャンスタイム到来~!
ベイトの群れの中心でフォールさせたジグに喰いついてきたのは~・・・?
32cmのアジ~(*´∀`*)
で、周りの方々にもチャンス到来~!
シーバスやらヒラメ、鯖にアブコ・・・一気にバタバタっと釣れて・・・
すぐにまた渋い状況に~w
でも、やっぱジグって「使いよう」によっては何でも釣れるんですね~
周りの人達みんなジグで上げてたし。
数あるルアーの種類の中でジグが一番何でも釣れるんじゃないかな~と思ったりもしてます
今日は弓ヅノの爺さんには配当無し~w
あと「使いよう」といえば潮流ですかね。
使いようというか・・・使われよう?w
昨年の夏
表浜で東からの強い流れがあった日
ペンペンやらデカ鯖やら
普段表浜で釣れないような魚が釣れてましたからね~。
あ~黒潮こっちに回ってこねぇかなぁ~w
うなだれる地元の翁を背に、ゆっくりとフィールドを後にした。
本日は「なめろう」初挑戦でした

2013年07月09日
あの日見た魚の名前を僕はまだ知らない
嫁が車のエアコンの排出口にムレムレな足を持って行き、毒ガスを放出するので困ってます
フゴりんです
誰かやめさせる方法を教えてくださいm(_ _)m
今日は待ちに待った約一ヶ月ぶりの釣行
表浜の方は・・・最近イマイチ?
週末まで荒れてて昨日ぐらいから落ち着いてきたので、今日あたりから復活かな?
と、淡い期待を抱きつつ出発(((っ・ω・)っ
今日からは青物も意識してタックルも夏仕様です
Mクラス10.6ftのロッドにPE1.2号!
夜明けと同時にメタジキャスト~
てか久々の釣行だったので気を抜いてましたが・・・
暑い・・・(;´Д`A
日が昇ったら汗が止まらん
しかも今日に限って無風だし・・・汗飛ばない
そういやメタジも久々だったので30分もすると腕痛くなってきましたw
しかも1時間振ってESO*1のみ・・・
おっさん特有の脂汗を額ににじませながら
「今日もこのままお土産無し、氷運び屋か・・・?」と考えながらだらだらとジグを引いてると・・・
「ドンッ!!ジーーーッ!!!」
「オッホw青物キタwww」
アブコか~?ショゴか~?とか考えながら久々の引きを堪能してると急にラインテンションが・・・
・・・あれ?
ちょっと巻くのをやめてみると・・・
「ドンッ!!ジーーーッ!!!」
まだいたのねw
しかしこの時期の青物にしてはなかなかパワフルだな~
なんて考えてたらまたしてもラインテンション
と同時に水面を割って何かがこっちに向かって突っ込んでくる・・・!?
咄嗟にゴリ巻きフル回転でぶち抜くと・・・

何かいつもと違うヤツ・・・35cmの・・・ソーダカツオだよね?
てかソーダって2種類いたはず!
食べれるんかな~?と思って一応持って帰って調べてみると・・・
ヒラソウダ⇒旨い。カツオとほぼ同等レベル
マルソウダ⇒生では喰えん。
判定の結果・・・まさに外道!!w
でも・・・
夏、到来だね!!
嫁にクスクス笑われつつ、ひっそりと冷凍庫を閉じた。

フゴりんです
誰かやめさせる方法を教えてくださいm(_ _)m
今日は待ちに待った約一ヶ月ぶりの釣行

表浜の方は・・・最近イマイチ?
週末まで荒れてて昨日ぐらいから落ち着いてきたので、今日あたりから復活かな?
と、淡い期待を抱きつつ出発(((っ・ω・)っ
今日からは青物も意識してタックルも夏仕様です
Mクラス10.6ftのロッドにPE1.2号!
夜明けと同時にメタジキャスト~

てか久々の釣行だったので気を抜いてましたが・・・
暑い・・・(;´Д`A
日が昇ったら汗が止まらん

しかも今日に限って無風だし・・・汗飛ばない

そういやメタジも久々だったので30分もすると腕痛くなってきましたw
しかも1時間振ってESO*1のみ・・・
おっさん特有の脂汗を額ににじませながら
「今日もこのままお土産無し、氷運び屋か・・・?」と考えながらだらだらとジグを引いてると・・・
「ドンッ!!ジーーーッ!!!」
「オッホw青物キタwww」
アブコか~?ショゴか~?とか考えながら久々の引きを堪能してると急にラインテンションが・・・

・・・あれ?
ちょっと巻くのをやめてみると・・・
「ドンッ!!ジーーーッ!!!」
まだいたのねw
しかしこの時期の青物にしてはなかなかパワフルだな~
なんて考えてたらまたしてもラインテンション

と同時に水面を割って何かがこっちに向かって突っ込んでくる・・・!?
咄嗟にゴリ巻きフル回転でぶち抜くと・・・
何かいつもと違うヤツ・・・35cmの・・・ソーダカツオだよね?
てかソーダって2種類いたはず!
食べれるんかな~?と思って一応持って帰って調べてみると・・・
ヒラソウダ⇒旨い。カツオとほぼ同等レベル
マルソウダ⇒生では喰えん。
判定の結果・・・まさに外道!!w
でも・・・
夏、到来だね!!
嫁にクスクス笑われつつ、ひっそりと冷凍庫を閉じた。
2012年10月25日
シーバスは何処へ・・・
ちゃんと飯食ってるのに8月から4Kg減しました
フゴりんです
さて、表浜のパトロールは2日に1回ほど行っているのですが・・・
本当に行ってるだけですw
時間帯がなかなか合わなくて潮色とか波の感じとか
なんとなく雰囲気で「秋の海になってきたな~」と思う今日この頃。
今年も小型青物まぁまぁ楽しんだのでそろそろシーバスに転向したいですね('∀`)
で、本日は夜勤で有給
シーバスもポツポツ上がり始めたみたいな情報も入ってきたので出撃
渥美方面へ傷だらけの車を走らせます
Pに着いたのは・・・深夜1時
当前のごとく誰もいませんw
とりあえず久々のナイトサーフ、いざっ!!
3時間ほどランガンしたところ・・・
1バイトのみ・・・・・・・・
途中休憩して日の出前から再スタート
ノーバイツ・・・(´;ω;`)
明るくなったところでミノーのサイズダウン
R40で攻めます
すると・・・表浜からの答えはこれ

40ぐらいのアブコ・・・(;^ω^)・・・
・・・こうなったら今年はとことんあそんでやらあ!!
メタジに換えて3投目・・・!!
表浜からの答えは・・・?

あなたですか・・・(;^ω^)
「答えはフィールドにしか存在しない」
頭の中にそのフレーズがこだまする中、ゆっくりとフィールドを後にした。
フゴりんです
さて、表浜のパトロールは2日に1回ほど行っているのですが・・・
本当に行ってるだけですw
時間帯がなかなか合わなくて潮色とか波の感じとか
なんとなく雰囲気で「秋の海になってきたな~」と思う今日この頃。
今年も小型青物まぁまぁ楽しんだのでそろそろシーバスに転向したいですね('∀`)
で、本日は夜勤で有給

シーバスもポツポツ上がり始めたみたいな情報も入ってきたので出撃

渥美方面へ傷だらけの車を走らせます

Pに着いたのは・・・深夜1時

当前のごとく誰もいませんw
とりあえず久々のナイトサーフ、いざっ!!
3時間ほどランガンしたところ・・・
1バイトのみ・・・・・・・・

途中休憩して日の出前から再スタート
ノーバイツ・・・(´;ω;`)
明るくなったところでミノーのサイズダウン
R40で攻めます

すると・・・表浜からの答えはこれ
40ぐらいのアブコ・・・(;^ω^)・・・
・・・こうなったら今年はとことんあそんでやらあ!!
メタジに換えて3投目・・・!!
表浜からの答えは・・・?
あなたですか・・・(;^ω^)
「答えはフィールドにしか存在しない」
頭の中にそのフレーズがこだまする中、ゆっくりとフィールドを後にした。
2012年10月09日
西へ東へ
新築一戸建てに一人暮らしです(=ω=;)
ふごリンです
さて、世の中は3連休だったようですが、私は土曜日出勤で普通の2日休みでした(;^ω^)
まぁ土曜日の表浜ははかなり濁ってたようですのであまり惜しくはないかな~w
で、日曜日
出撃する気満々でめざまし4:00にセット(`・ω・´)
見事に8:00起床(`・ω・´)シャキーン!!
仕事に忙殺されてた週だったから起きれんかったっす(;^ω^)
んで月曜日
未だに表浜は濁ってるとの情報だったのでとりあえず東へ
現地に着くと何やらすごい勢いでボイルしてます・・・!?
どうやらシーバスがトップで暴れまくっている様子!!
と、こんな日に限ってミノーもペンシルも持ってない(´;ω;`)
しょうがなくジグを打ちますが見事なまでに華麗にスルー(o´Д`)=з
そしていつもの時合
上げの潮が効き始めた頃にグ~ンとHit!

ソゲピーwww
その後、アブコGETして納竿
んで今日は西へ
5:00に現地入りすると・・・「ガボッ・・・ガボォッ・・・!!」と、昨日聞いたような音が・・・。
なんとここでも荒ぶるシーバスボイルwww
そしてまたしてもジグしか持ってない・・・!!
\(^ω^)/www
で、昨日と同じくアブちゃんGET(*´∀`*)
常時ルアーケースの中にミノーを待機させることを固く胸に誓いつつ、ゆっくりとフィールドを後にした。
東のアブコ↓

腹の中にはトウゴロウっぽいのが6匹居ました
西のアブコ↓

このベイト何ですか??↓

コノシロの幼魚?
ふごリンです
さて、世の中は3連休だったようですが、私は土曜日出勤で普通の2日休みでした(;^ω^)
まぁ土曜日の表浜ははかなり濁ってたようですのであまり惜しくはないかな~w
で、日曜日
出撃する気満々でめざまし4:00にセット(`・ω・´)
見事に8:00起床(`・ω・´)シャキーン!!
仕事に忙殺されてた週だったから起きれんかったっす(;^ω^)
んで月曜日
未だに表浜は濁ってるとの情報だったのでとりあえず東へ
現地に着くと何やらすごい勢いでボイルしてます・・・!?
どうやらシーバスがトップで暴れまくっている様子!!
と、こんな日に限ってミノーもペンシルも持ってない(´;ω;`)
しょうがなくジグを打ちますが見事なまでに華麗にスルー(o´Д`)=з
そしていつもの時合
上げの潮が効き始めた頃にグ~ンとHit!
ソゲピーwww
その後、アブコGETして納竿
んで今日は西へ
5:00に現地入りすると・・・「ガボッ・・・ガボォッ・・・!!」と、昨日聞いたような音が・・・。
なんとここでも荒ぶるシーバスボイルwww
そしてまたしてもジグしか持ってない・・・!!
\(^ω^)/www
で、昨日と同じくアブちゃんGET(*´∀`*)
常時ルアーケースの中にミノーを待機させることを固く胸に誓いつつ、ゆっくりとフィールドを後にした。
東のアブコ↓
腹の中にはトウゴロウっぽいのが6匹居ました
西のアブコ↓
このベイト何ですか??↓
コノシロの幼魚?
2012年09月24日
復活の兆し
嫁が戻ってきてくれました(;^ω^)
フゴりんです。
すんません、めっちゃ放置してましたね(;^ω^)
お詫びと言ってはなんですが・・・

ショゴ・・・じゃなくてもうカンパチかな?
45cmでした('∀`)

アブコ・・・ではなくイナダかな?
これは43cmでした。
やはり今年のは大きいようですね('∀`)
このまま青物爆釣モード突入してくれれば嬉しいんですけどねぇ~(*´∀`*)
で、なぜ放置していたかというと・・・

家、建てたった!!
フゴりんです。
すんません、めっちゃ放置してましたね(;^ω^)
お詫びと言ってはなんですが・・・

ショゴ・・・じゃなくてもうカンパチかな?
45cmでした('∀`)
アブコ・・・ではなくイナダかな?
これは43cmでした。
やはり今年のは大きいようですね('∀`)
このまま青物爆釣モード突入してくれれば嬉しいんですけどねぇ~(*´∀`*)
で、なぜ放置していたかというと・・・
家、建てたった!!
2012年08月08日
酷暑
嫁の腹が出てきました
ふごリンです
下っ腹がヤバイです!
さて、昨日の事です。
表浜は遠い台風の影響でうねり(´;ω;`)
しかもニゴニゴ(´;ω;`)
チャンスがあるなら・・・あそこしかない。
現地着はam5:00ちょうど
Just in MAZUME
1時間で腕パンパンになるほどシャクってみましたw

アブコMAX:38cm 3匹
ショゴMAX:28cm 2匹
やはりアブコは去年よりも5cm以上大きいようです。
そしてショゴ率も高い。
まぁうれしいですがw
さて今年はいつまで続くのでしょうか?
そういえば釣り場にて、帰り支度を終えた後で名古屋から遠征に来られた方としばし談笑
どうやら未だ青物を獲ったことが無いらしい・・・
「もう腕パンパンっすよw」とか言って休んでらしたので場所キープの為、フゴりん再度キャストッ!
ゴンッ!!
うわw来ちゃったよwww
まぁ取り込みで豪快にぶっこ抜いて、
ラインテンション緩んだ瞬間に魚はフックから外れて宙を舞いながらオートリリースでしたが・・・w
遠征の方は「なんで・・・俺には来ないのに・・・」
と肩を落とされていましたので、素人ながら投げるポイントやその他「コツ」をお伝えしたところ・・・

お見事です
清々しく汗を拭いながら、ゆっくりとフィールドを後にした。

今日は煮付けにします
ふごリンです
下っ腹がヤバイです!
さて、昨日の事です。
表浜は遠い台風の影響でうねり(´;ω;`)
しかもニゴニゴ(´;ω;`)
チャンスがあるなら・・・あそこしかない。
現地着はam5:00ちょうど
Just in MAZUME

1時間で腕パンパンになるほどシャクってみましたw
アブコMAX:38cm 3匹
ショゴMAX:28cm 2匹
やはりアブコは去年よりも5cm以上大きいようです。
そしてショゴ率も高い。
まぁうれしいですがw
さて今年はいつまで続くのでしょうか?
そういえば釣り場にて、帰り支度を終えた後で名古屋から遠征に来られた方としばし談笑
どうやら未だ青物を獲ったことが無いらしい・・・
「もう腕パンパンっすよw」とか言って休んでらしたので場所キープの為、フゴりん再度キャストッ!
ゴンッ!!
うわw来ちゃったよwww
まぁ取り込みで豪快にぶっこ抜いて、
ラインテンション緩んだ瞬間に魚はフックから外れて宙を舞いながらオートリリースでしたが・・・w
遠征の方は「なんで・・・俺には来ないのに・・・」
と肩を落とされていましたので、素人ながら投げるポイントやその他「コツ」をお伝えしたところ・・・

お見事です

清々しく汗を拭いながら、ゆっくりとフィールドを後にした。
今日は煮付けにします

2012年07月31日
台風接近
夫婦二人して未だに二つ折り携帯です
フゴりんです
そろそろ私の携帯も寿命・・・というかBATが一日しかもたなくなってきました(;^ω^)
本日は・・・休みになるか仕事になるかの瀬戸際でしたが
昨日23:00過ぎまで頑張ったおかげでなんとか休日GETすることができました(*^^)v
しかし昨日帰ってテレビをつけると・・・オリンピックです。
夫婦二人して卓球やら体操やら観てるといつの間にか3時過ぎに・・・
寝れんっ!!!
嫁に添い寝してあげて、寝かしつけたところで出撃
今日も東へ
読み通り時合ですが・・・てか人大杉・・・!
出遅れました・・・(^^ゞ
台風の影響は・・・多少うねりが入り始めてます。
全然問題無いレベルなので釣行スタート!
人の隙間からジグを差し込むとすぐにアタリがっ!

30オーバーのバーサーです・・・
鯖はあまり好んでいないのでリリースするとジモピーの翁が残念そうに何か言ってきました。
「次は差し上げますね~('∀`)」
と言いつつジグを打ちますがその後は何も当たらず・・・
やはり東の時合は本当に一瞬ですね(;^ω^)
久々に手ぶらのまま、ゆっくりとフィールドを後にした。
フゴりんです
そろそろ私の携帯も寿命・・・というかBATが一日しかもたなくなってきました(;^ω^)
本日は・・・休みになるか仕事になるかの瀬戸際でしたが
昨日23:00過ぎまで頑張ったおかげでなんとか休日GETすることができました(*^^)v
しかし昨日帰ってテレビをつけると・・・オリンピックです。
夫婦二人して卓球やら体操やら観てるといつの間にか3時過ぎに・・・
寝れんっ!!!
嫁に添い寝してあげて、寝かしつけたところで出撃

今日も東へ

読み通り時合ですが・・・てか人大杉・・・!
出遅れました・・・(^^ゞ
台風の影響は・・・多少うねりが入り始めてます。
全然問題無いレベルなので釣行スタート!
人の隙間からジグを差し込むとすぐにアタリがっ!
30オーバーのバーサーです・・・
鯖はあまり好んでいないのでリリースするとジモピーの翁が残念そうに何か言ってきました。
「次は差し上げますね~('∀`)」
と言いつつジグを打ちますがその後は何も当たらず・・・
やはり東の時合は本当に一瞬ですね(;^ω^)
久々に手ぶらのまま、ゆっくりとフィールドを後にした。
2012年07月24日
今年は早い?
嫁の便秘が4日目突入です
フゴりんです
そろそろ嫁のストレス爆発で私のキン○マに乱暴をするでしょう:(;゙゚'ω゚'):
さて、梅雨も明けてそろそろ本格的にリトルブルーの季節になってきましたね(*´∀`*)
週末は西の先端に行ってみたけど流れが全然効いてなくて、ベイトっ気もZERO
もちろんBOOOOZUで浜の様子を見ながら帰路へ
どこも結構濁ってました・・・(;^ω^)
そして今朝
夜勤に有給とったった(*^^)v
今日は東のエデン
潮止まりの短い時合で勝負
おりゃっ!

アブコ:36cmなど3匹
ショゴ:30cm 1匹
一瞬の時合に4匹GETヾ(*´ω`*)ノ
なんとか食料確保ですw
去年と比べると一ヶ月分ぐらいサイズが大きいような・・・
もしかして終わるのも早かったりして・・・
でもまぁ今年の夏はいろいろ忙しそうだから去年ほど行けないんだよね~(´・ω・`)
摂氏30度超える前に、ゆっくりとフィールドを後にした。

ちょっとあんたベイトでかくない?w
フゴりんです
そろそろ嫁のストレス爆発で私のキン○マに乱暴をするでしょう:(;゙゚'ω゚'):
さて、梅雨も明けてそろそろ本格的にリトルブルーの季節になってきましたね(*´∀`*)
週末は西の先端に行ってみたけど流れが全然効いてなくて、ベイトっ気もZERO

もちろんBOOOOZUで浜の様子を見ながら帰路へ
どこも結構濁ってました・・・(;^ω^)
そして今朝
夜勤に有給とったった(*^^)v
今日は東のエデン
潮止まりの短い時合で勝負

おりゃっ!
アブコ:36cmなど3匹
ショゴ:30cm 1匹
一瞬の時合に4匹GETヾ(*´ω`*)ノ
なんとか食料確保ですw
去年と比べると一ヶ月分ぐらいサイズが大きいような・・・
もしかして終わるのも早かったりして・・・
でもまぁ今年の夏はいろいろ忙しそうだから去年ほど行けないんだよね~(´・ω・`)
摂氏30度超える前に、ゆっくりとフィールドを後にした。
ちょっとあんたベイトでかくない?w
2012年07月13日
ジェイソン’s Day
嫁のゲリピーの匂いが洗面所まで漂ってきます。
ふごリンです。
一昨日夜の雨から悪天候が続くのかな?って思ってたけど
振りそうで降らない、どっちつかずのI want you な天気。
いっそ突撃したろか、と本日も夜勤明けで表浜へ
やはり現地着はam8:00頃・・・キビしいです
サーフに着くと一昨日ほどではないが濃霧です。
ウェーダー履きながら周りを見渡すとアングラーは一人
しかも何か掛けている様子(ノ゚ο゚)ノ!
ブルー達の様です。
潮色は雨の後なのにそこまで濁ってません・・・(@_@。?
波はまぁまぁ高いですが・・・
雨の後の濁る時と濁らない時の違いってなんなんですかね?
潮流の関係ですか?
天竜川が暴れると渥美まで濁ると聞いたことはありますが・・・。
とりあえず選択肢はジグのみでブレイクの向こう側へキャストすると・・・!
こんなのや

こんなん・・・

これとか・・・・・・

同サイズのショゴたんだらけです。
しかも2Hit目は初のダブルHitでした(*´∀`*)
実はいい感じにフッキングしてるアシストはフゴりん自作のアシストフック・・・!!
どうやらこのサイズには耐えれるようです。
実はいつすっぽ抜けるかドキドキしながら寄せてましたw
今日気づいたんですがトリプルよりもアシストに掛かった方が魚へのダメージが少ないようですね(^ω^)
たまにトリプルにリリースサイズの魚が掛かって、
3本しっかりフッキングしてたり、外しづらかったりで
リリースしてもこの先不安になるような個体もいましたので・・・(;^ω^)
しかし今日はすんなり外せて元気よく表浜に帰って行ってくれました(^ω^)v
しかし蒸し暑いヽ(`Д´)ノ
不快度指数80%超え間違いないです。
1時間もしないうちにアタリも止まったので納竿
この調子だったら今週末もしかしたらイケるんじゃね??
淡い期待を寄せつつ、ゆっくりとフィールドを後にした。
ふごリンです。
一昨日夜の雨から悪天候が続くのかな?って思ってたけど
振りそうで降らない、どっちつかずのI want you な天気。
いっそ突撃したろか、と本日も夜勤明けで表浜へ
やはり現地着はam8:00頃・・・キビしいです
サーフに着くと一昨日ほどではないが濃霧です。
ウェーダー履きながら周りを見渡すとアングラーは一人
しかも何か掛けている様子(ノ゚ο゚)ノ!
ブルー達の様です。
潮色は雨の後なのにそこまで濁ってません・・・(@_@。?
波はまぁまぁ高いですが・・・
雨の後の濁る時と濁らない時の違いってなんなんですかね?
潮流の関係ですか?
天竜川が暴れると渥美まで濁ると聞いたことはありますが・・・。
とりあえず選択肢はジグのみでブレイクの向こう側へキャストすると・・・!
こんなのや
こんなん・・・
これとか・・・・・・
同サイズのショゴたんだらけです。
しかも2Hit目は初のダブルHitでした(*´∀`*)
実はいい感じにフッキングしてるアシストはフゴりん自作のアシストフック・・・!!
どうやらこのサイズには耐えれるようです。
実はいつすっぽ抜けるかドキドキしながら寄せてましたw
今日気づいたんですがトリプルよりもアシストに掛かった方が魚へのダメージが少ないようですね(^ω^)
たまにトリプルにリリースサイズの魚が掛かって、
3本しっかりフッキングしてたり、外しづらかったりで
リリースしてもこの先不安になるような個体もいましたので・・・(;^ω^)
しかし今日はすんなり外せて元気よく表浜に帰って行ってくれました(^ω^)v
しかし蒸し暑いヽ(`Д´)ノ
不快度指数80%超え間違いないです。
1時間もしないうちにアタリも止まったので納竿
この調子だったら今週末もしかしたらイケるんじゃね??
淡い期待を寄せつつ、ゆっくりとフィールドを後にした。
2012年07月11日
初!!ペンペンfrom表浜
嫁がDIGAのHD内でかなり幅をきかせています
フゴりんです
でも消すときっと起こるからへり続ける残容量を眺めるのみです(-.-)
一ヶ月ぶりの更新になりますが釣りにはチョイチョイ出かけてます
しかしあまり良い釣果には恵まれず連れてもソゲピーやリトルブルー達のみ(=_=)
しかも今日から数日にかけて雨のようで・・・(TwTlll)
週末もあまり期待できません・・・
ということで本日夜勤明け!疲れた体を引きずりながら出撃してまいりました(`・ω・´)
夜勤明けといいつつも現地に着くのはam8:00頃
しかし今日は異様な雰囲気です・・・!
表浜に着くと南からの湿った空気が霧になっており
50m先は何も見えない状態です
これは・・・!?
何か異様な空気を感じつつジグを叩くとわずか数投でググンッとアタリΣ(゚д゚)
よく暴れてくれるな~と思いつつゴリ巻きで寄せます
肉眼で確認できる距離まで寄せたところで掛けた獲物が水面を跳ね回る姿を確認・・・!!
お・・おぉ・・・!

ペンペンw
これは・・・www
表浜で初めて釣った
てか人生初ペンペン
サイズは見ての通りですがやっぱ初○○○って嬉しいもんですね
その後も打ち続けるとフォールでHIT!!

良型のバーサー('∀`)
続いてショゴ×1にバーサーも1匹追加
クーラーも何も持ってなかったので近くのオジサンに差し上げてきました('∀`)
霧が晴れたところでアタリもパタっとやんで納竿
これでサバ、アブコ、ショゴ、ペンペンwと陸っぱりリトルブルー4種目達成(`・ω・´)
5目まであと1匹
狙うはカ○オ!?マ○ロ!?!?
今年の夏にも期待を持ちつつ、足軽にフィールドを後にした。

My Rock'n'roll Band [The Sad Motions]も夜露死苦
フゴりんです
でも消すときっと起こるからへり続ける残容量を眺めるのみです(-.-)
一ヶ月ぶりの更新になりますが釣りにはチョイチョイ出かけてます
しかしあまり良い釣果には恵まれず連れてもソゲピーやリトルブルー達のみ(=_=)
しかも今日から数日にかけて雨のようで・・・(TwTlll)
週末もあまり期待できません・・・

ということで本日夜勤明け!疲れた体を引きずりながら出撃してまいりました(`・ω・´)
夜勤明けといいつつも現地に着くのはam8:00頃
しかし今日は異様な雰囲気です・・・!
表浜に着くと南からの湿った空気が霧になっており
50m先は何も見えない状態です

これは・・・!?
何か異様な空気を感じつつジグを叩くとわずか数投でググンッとアタリΣ(゚д゚)
よく暴れてくれるな~と思いつつゴリ巻きで寄せます
肉眼で確認できる距離まで寄せたところで掛けた獲物が水面を跳ね回る姿を確認・・・!!
お・・おぉ・・・!
ペンペンw
これは・・・www
表浜で初めて釣った

てか人生初ペンペン

サイズは見ての通りですがやっぱ初○○○って嬉しいもんですね

その後も打ち続けるとフォールでHIT!!
良型のバーサー('∀`)
続いてショゴ×1にバーサーも1匹追加
クーラーも何も持ってなかったので近くのオジサンに差し上げてきました('∀`)
霧が晴れたところでアタリもパタっとやんで納竿
これでサバ、アブコ、ショゴ、ペンペンwと陸っぱりリトルブルー4種目達成(`・ω・´)
5目まであと1匹

狙うはカ○オ!?マ○ロ!?!?
今年の夏にも期待を持ちつつ、足軽にフィールドを後にした。

My Rock'n'roll Band [The Sad Motions]も夜露死苦

2011年10月02日
強風の中の鮮血
起きた瞬間にゲリピーです
フゴりんです
まずは一昨日の事
目が覚めたのは5時半
ちょいと出遅れた感があるがとりあえずPへ向かいます。
Pにつくと・・・ベイトっ気は全く無し
とりあえず小一時間ほどジグをシャクリますが反応無し
しばらく休憩がてらに水面を眺めぼーっとします
するとベイトの小集団が回ってくるのを肉眼で確認
すかさずジグを投げ始めます。
数投したところで底付近でゴギュンとHIT━━━(゚∀゚)━━━!!

28cmのショゴたんです(-∀-)
が、その後続かず…
何とかもう1匹、引きずりあげたのはESO・・・
不完全燃焼のままこの日は納竿。
そして今日
冒頭でもあるように3:30に起きるといきなりの腹痛
原因はタオルケットを嫁にもぎ取られてたからと思われます。
トイレと部屋を行ったり来たりでモタモタしてるともう5:30
急いでPへ向かいます。
Pの状況は一昨日と変わらずベイトっ気無し
水質はクリア 波は多少荒れ気味 風は北西の強風
何とか頑張れるかな~って感じの条件です
1時間ほどシャクッたところでやっとこさググンッとHIT━━━(゚∀゚)━━━!!
なかなかの走りを魅せてくれたのは・・・

39cmのアブコです。
血まみれでスマン(;^ω^)
アブコって何センチまでアブコなんかな?
これはそろそろアブコ卒業してもいいような気がします。
アブコの次はイナダ?
此奴は・・・アブイナ?w
北西の冷たい風に鼻水をすすりながら、ゆっくりとフィールドを後にした。

胃の中は空っぽだった。(゚⊿゚)ツマンネ
フゴりんです
まずは一昨日の事
目が覚めたのは5時半
ちょいと出遅れた感があるがとりあえずPへ向かいます。
Pにつくと・・・ベイトっ気は全く無し

とりあえず小一時間ほどジグをシャクリますが反応無し

しばらく休憩がてらに水面を眺めぼーっとします

するとベイトの小集団が回ってくるのを肉眼で確認

すかさずジグを投げ始めます。
数投したところで底付近でゴギュンとHIT━━━(゚∀゚)━━━!!
28cmのショゴたんです(-∀-)
が、その後続かず…
何とかもう1匹、引きずりあげたのはESO・・・
不完全燃焼のままこの日は納竿。
そして今日
冒頭でもあるように3:30に起きるといきなりの腹痛

原因はタオルケットを嫁にもぎ取られてたからと思われます。
トイレと部屋を行ったり来たりでモタモタしてるともう5:30

急いでPへ向かいます。
Pの状況は一昨日と変わらずベイトっ気無し

水質はクリア 波は多少荒れ気味 風は北西の強風
何とか頑張れるかな~って感じの条件です
1時間ほどシャクッたところでやっとこさググンッとHIT━━━(゚∀゚)━━━!!
なかなかの走りを魅せてくれたのは・・・
39cmのアブコです。
血まみれでスマン(;^ω^)
アブコって何センチまでアブコなんかな?
これはそろそろアブコ卒業してもいいような気がします。
アブコの次はイナダ?
此奴は・・・アブイナ?w
北西の冷たい風に鼻水をすすりながら、ゆっくりとフィールドを後にした。
胃の中は空っぽだった。(゚⊿゚)ツマンネ
2011年09月29日
西の聖地
鼻のてっぺんから鼻毛が生えてきました
フゴりんです
つい先日のこと、
珍しく有休の日に快晴だったので釣行決定!
ただ、時間帯が・・・
ピーカンの昼下がり、午後1時出発w
いつもなら朝マズメ以外はあまりやんないんだけど・・・
この日は何かに引き寄せられるように西へと車を走らせました

あまり期待せずに青物狙いでジグを撃ちます
ktkr

どゆことー?www
いつもこんな釣れんのにw
どうしてこうなった?w

アブコ3匹・・・Max38cm
シオ2匹・・・Max32cm
今回の一番のファクターはジグのサイズですかね。
マッチザベイトってことで。
心地よい腕の疲労感を感じつつ、ゆっくりとフィールドを後にした。

良い面構えである。
フゴりんです
つい先日のこと、
珍しく有休の日に快晴だったので釣行決定!
ただ、時間帯が・・・
ピーカンの昼下がり、午後1時出発w
いつもなら朝マズメ以外はあまりやんないんだけど・・・
この日は何かに引き寄せられるように西へと車を走らせました


あまり期待せずに青物狙いでジグを撃ちます
ktkr
どゆことー?www
いつもこんな釣れんのにw
どうしてこうなった?w
アブコ3匹・・・Max38cm
シオ2匹・・・Max32cm
今回の一番のファクターはジグのサイズですかね。
マッチザベイトってことで。
心地よい腕の疲労感を感じつつ、ゆっくりとフィールドを後にした。
良い面構えである。
2011年09月23日
台風通過後・・・
やっとwiiを購入しました。
フゴりんです
先日の台風15号…表浜直撃でしたね(;^ω^)
ボロ社宅の窓がガタガタ超うるさかった(;´д`)=3
昨日、夜勤明けでお昼寝してたんですが・・・
目が覚めたのは今日の午前3時
バッチリじゃん
表浜はきっと濁ってるだろうと推測
迷わず先端へと車を走らせます。
途中で浜を覗いてみると・・・ベタ凪です
おかしいな・・・天気予報では波3mだったんだけど(;^ω^)
まぁ濁ってるのは間違いないんで先端へ
現場に着いてみると・・・超爆風!!
台風の名残か、すさまじい北西の風・・・!!
しかも外気温18度。
ロンTでも寒い!w
とりあえず外側へジグを撃ちますがいつもの半分ほどの飛距離しか出ません(´ω`)
しかもあまりの強風にあおられて突堤の上段から下段に落下・・・!!
反対側じゃなくてよかった~
3投程撃ったところでヤメ
フゴりん的実績は無いケド内側へジグを撃ちます
なんとその1投目
強風のせいでいつ着底したかも解らない中でリトリーブ直後・・・
「ゴンッ!!グングングンッ・・・!!」
海底へ引き込むような強い引き
勢い良くブッコ抜いたのは

アイシャドウが美しいカンパチの子、シオです。
そういえばちょうど一年前、ここで巨大な鳥山を見たことがあります。
その時は参戦できなかったんですけど
ちょうど先端にいた知り合いの話だと、その時シオを数本上げたとのこと。
9月後半の先端・・・熱いのかもしれません
秋の気配を肌で感じながら、ゆっくりとフィールドを後にした。
フゴりんです
先日の台風15号…表浜直撃でしたね(;^ω^)
ボロ社宅の窓がガタガタ超うるさかった(;´д`)=3
昨日、夜勤明けでお昼寝してたんですが・・・
目が覚めたのは今日の午前3時
バッチリじゃん

表浜はきっと濁ってるだろうと推測
迷わず先端へと車を走らせます。
途中で浜を覗いてみると・・・ベタ凪です
おかしいな・・・天気予報では波3mだったんだけど(;^ω^)
まぁ濁ってるのは間違いないんで先端へ
現場に着いてみると・・・超爆風!!
台風の名残か、すさまじい北西の風・・・!!
しかも外気温18度。
ロンTでも寒い!w
とりあえず外側へジグを撃ちますがいつもの半分ほどの飛距離しか出ません(´ω`)
しかもあまりの強風にあおられて突堤の上段から下段に落下・・・!!
反対側じゃなくてよかった~

3投程撃ったところでヤメ
フゴりん的実績は無いケド内側へジグを撃ちます
なんとその1投目
強風のせいでいつ着底したかも解らない中でリトリーブ直後・・・
「ゴンッ!!グングングンッ・・・!!」
海底へ引き込むような強い引き

勢い良くブッコ抜いたのは
アイシャドウが美しいカンパチの子、シオです。
そういえばちょうど一年前、ここで巨大な鳥山を見たことがあります。
その時は参戦できなかったんですけど
ちょうど先端にいた知り合いの話だと、その時シオを数本上げたとのこと。
9月後半の先端・・・熱いのかもしれません

秋の気配を肌で感じながら、ゆっくりとフィールドを後にした。
2011年09月01日
台風の前に~2nd~
嫁が風呂に入りません(´ω`)
フゴりんです。
夏季休暇最終日よりうpしてませんでしたが・・・
逝ってます、釣り(`・ω・´)
とは言っても、週末アングラーに戻っただけですが。
まずは先週の金曜日
正午頃に東の方へ到着
軽くメタルジグを撃っていると目の前でいきなりベイトが割れた・・・!!!
投げてたジグを高速巻きで手前まで持ってきて
フォールの後で2回誘ったら乗った!
軽い( ´_ゝ`)

20cm程のショゴでした。
大きくなってから戻ってこいよ、と出血が気になるがリリース。
その後、ポポ―ンと2匹上げて熱中症になる前に納竿

32cmのアブコでした。
下の子なんか痩せてる・・・
アニーは居ませんでしたε-d(-∀-` )
翌日、先週の土曜日の早朝
今回は会社の部下2名を引き連れての釣行
またまた東のPへと⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
Pに着くと見覚えのある顔。
前に会ったガチムチさんです∑(゚ω゚ノ)ノ
聞いてみるとここ最近はちょいちょい来てるけど全く釣れてないとのこと・・・
昨日釣れたことを伝えると・・・
「ジグは何色なんだ?」「何グラムを投げたんだ?」「そのPEは何号だ?」
と案の定すごい勢いで聞いてきますw
ちゃんとカタコトの英語で答えてあげましたとさw
部下2名はそれぞれジグとバイブレーションでカマスとゼンメを上げて喜んでます(;^ω^)
私も15分ほどの時合の間にポポポーンと青物ゲット!!(σ´∀`)σ
ジワジワと来る気温上昇に耐えきれなくなり納竿。
うねり始めた表浜を背に、ゆっくりとフィールドを後にした。

Max35cmのアブコ達。大きくなってきましたね(・∀・)
ブッコ抜くのが辛くなってきました・・・(;^ω^)
こんなのや

こんなのになって食欲を満たしてくれました。

フゴりんです。
夏季休暇最終日よりうpしてませんでしたが・・・
逝ってます、釣り(`・ω・´)
とは言っても、週末アングラーに戻っただけですが。
まずは先週の金曜日
正午頃に東の方へ到着
軽くメタルジグを撃っていると目の前でいきなりベイトが割れた・・・!!!
投げてたジグを高速巻きで手前まで持ってきて
フォールの後で2回誘ったら乗った!
軽い( ´_ゝ`)
20cm程のショゴでした。
大きくなってから戻ってこいよ、と出血が気になるがリリース。
その後、ポポ―ンと2匹上げて熱中症になる前に納竿
32cmのアブコでした。
下の子なんか痩せてる・・・
アニーは居ませんでしたε-d(-∀-` )
翌日、先週の土曜日の早朝
今回は会社の部下2名を引き連れての釣行
またまた東のPへと⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
Pに着くと見覚えのある顔。
前に会ったガチムチさんです∑(゚ω゚ノ)ノ
聞いてみるとここ最近はちょいちょい来てるけど全く釣れてないとのこと・・・
昨日釣れたことを伝えると・・・
「ジグは何色なんだ?」「何グラムを投げたんだ?」「そのPEは何号だ?」
と案の定すごい勢いで聞いてきますw
ちゃんとカタコトの英語で答えてあげましたとさw
部下2名はそれぞれジグとバイブレーションでカマスとゼンメを上げて喜んでます(;^ω^)
私も15分ほどの時合の間にポポポーンと青物ゲット!!(σ´∀`)σ
ジワジワと来る気温上昇に耐えきれなくなり納竿。
うねり始めた表浜を背に、ゆっくりとフィールドを後にした。
Max35cmのアブコ達。大きくなってきましたね(・∀・)
ブッコ抜くのが辛くなってきました・・・(;^ω^)
こんなのや
こんなのになって食欲を満たしてくれました。
2011年08月20日
最終結果・・・!!
そろそろマイホーム検討中(^ω^)
フゴりんです。
今日は夏季連休後のExtra Stage 夜勤前の延長戦です(`・ω・´)
昨日までの連休中の釣果は7匹。
目標の2ケタまであと3匹です!
3匹・・・結構厳しい数字ですね・・・(-ω-ll)
とにかくフィールドに立たなければ何の結果も出ない。
いつもよりちょいと出遅れて、日の出と同時に渥美半島42号線へ車を走らせます。
途中田原サーフをちょいちょい見て周りますが何処も濁りが入っており期待は薄いです。
こんな時は濁りに優位なPへinします。
なんといっても今日が正念場
キャストにも力と気合がこもります(`・ω・´)シャキーン
そんな気合満点のファーストキャストでまさかのHit
ごり巻きで寄せたのは30cmのアブコ・・・!
今日はフィーバーか(゚∀゚)!?
と思いきやその後は続かず・・・。
水面をよく見るとベイトが結構います。
ジグをベイトの向こうへ打ち込み、ベイトの中を泳がせます。
案の定ベイトが割れてナブラみたいになりますw
ちょっと楽しくなって何回か続けていると今まで以上のベイトの割れ方・・・!!!!!
目を凝らしてみるとジグの後ろに何やらついて来てます
ひたすらジグを打ち込み続けます
なかなかあたって来ないのでパターンを変え、
ベイトの手前で一旦着底させ、底から一気巻き上げると・・・
「ゴッゴーン
」
しゃ(>∀<)♪
この引きはやはり・・・
カンパチの幼魚、ショゴ38cm ε=\___○ノ゚ GET!!
シオとも呼称されますね。
40cmにはあとちょっと届かず

結局今日はこの2匹で納竿。
夏季連休の最終結果は9匹に留まりました。
2ケタには届かなかったけどなかなか充実した釣り連休を過ごせました
しかし日焼けと睡眠不足で体が悲鳴を上げてます(=ω=;)
楽しいひと時を与えてくれた大いなる海を眺めながら、ゆっくりとフィールドを後にした。

これぐらいだと捌きがいがありますね(;^ω^)
フゴりんです。
今日は夏季連休後のExtra Stage 夜勤前の延長戦です(`・ω・´)
昨日までの連休中の釣果は7匹。
目標の2ケタまであと3匹です!
3匹・・・結構厳しい数字ですね・・・(-ω-ll)
とにかくフィールドに立たなければ何の結果も出ない。
いつもよりちょいと出遅れて、日の出と同時に渥美半島42号線へ車を走らせます。
途中田原サーフをちょいちょい見て周りますが何処も濁りが入っており期待は薄いです。
こんな時は濁りに優位なPへinします。
なんといっても今日が正念場

キャストにも力と気合がこもります(`・ω・´)シャキーン
そんな気合満点のファーストキャストでまさかのHit

ごり巻きで寄せたのは30cmのアブコ・・・!
今日はフィーバーか(゚∀゚)!?
と思いきやその後は続かず・・・。
水面をよく見るとベイトが結構います。
ジグをベイトの向こうへ打ち込み、ベイトの中を泳がせます。
案の定ベイトが割れてナブラみたいになりますw
ちょっと楽しくなって何回か続けていると今まで以上のベイトの割れ方・・・!!!!!
目を凝らしてみるとジグの後ろに何やらついて来てます

ひたすらジグを打ち込み続けます

なかなかあたって来ないのでパターンを変え、
ベイトの手前で一旦着底させ、底から一気巻き上げると・・・
「ゴッゴーン

しゃ(>∀<)♪
この引きはやはり・・・
カンパチの幼魚、ショゴ38cm ε=\___○ノ゚ GET!!
シオとも呼称されますね。
40cmにはあとちょっと届かず

結局今日はこの2匹で納竿。
夏季連休の最終結果は9匹に留まりました。
2ケタには届かなかったけどなかなか充実した釣り連休を過ごせました

しかし日焼けと睡眠不足で体が悲鳴を上げてます(=ω=;)
楽しいひと時を与えてくれた大いなる海を眺めながら、ゆっくりとフィールドを後にした。
これぐらいだと捌きがいがありますね(;^ω^)
2011年08月19日
渋い中での1本(7/10)
半年ぶりぐらいに洗車しました。
フゴりんです。
今日で連休最終日ですが、明日は夜勤スタートですので起きれたらExtra Stage発動です
さて、今朝も懲りずに逝ってきました!
今日も最近入ってるPで釣行開始。
しかし・・・
潮色は昨日より悪化・・・
風も西風強くなってるし
日々、状況が悪い方へ変化していってるように思えます
何を投げても、どこへ投げてもウンともスンとも言いません・・・。
鯖どころかESOもかかりはしない。
雨も降りだしたので雲の動きと逆走して先端へ向かいます。
到着すると予想通りずぶ濡れの方たちが駐車場へ戻ってきてます。
車内で待機すること5分、雨は上がったので釣行再開です。
で、ここも相変わらず渋い・・・(-ω-ll)
アタリも何もありません(-´ω`-)
ベイトは肉眼で確認余裕なんだけどフィッシュイーターが不在か?
追われてる様子が全くない。
しかし、連休最終日をBooozuで終わるわけにはいきません。
とはいうものの、
陽がてっぺん近くまで昇ってきたので流石に帰ろうかと帰り支度をして
駐車場へ歩き出した瞬間、水面がざわつきます・・・
「これはっっっ!?」
すかさずジグを打ち込みますが反応茄子(*`д´)
ベイトが逃げた方向の先に何かがいるはず・・・
かなり横の方へジグを打ち込むとようやくHit♪

30cmのショゴたんですv(-∀-)v
ベイトを追ってたヤツかどうかは解らんけど・・・とりあえずBooozu回避で一安心(*´-д-)フゥ-3
さすがに正午まで打ち続ける体力はないので納竿とする。
「諦めることも、諦めないことも大切」・・・心の中で呟きながら、ゆっくりとフィールドを後にした。
フゴりんです。
今日で連休最終日ですが、明日は夜勤スタートですので起きれたらExtra Stage発動です

さて、今朝も懲りずに逝ってきました!
今日も最近入ってるPで釣行開始。
しかし・・・
潮色は昨日より悪化・・・
風も西風強くなってるし

日々、状況が悪い方へ変化していってるように思えます

何を投げても、どこへ投げてもウンともスンとも言いません・・・。
鯖どころかESOもかかりはしない。
雨も降りだしたので雲の動きと逆走して先端へ向かいます。
到着すると予想通りずぶ濡れの方たちが駐車場へ戻ってきてます。
車内で待機すること5分、雨は上がったので釣行再開です。
で、ここも相変わらず渋い・・・(-ω-ll)
アタリも何もありません(-´ω`-)
ベイトは肉眼で確認余裕なんだけどフィッシュイーターが不在か?
追われてる様子が全くない。
しかし、連休最終日をBooozuで終わるわけにはいきません。
とはいうものの、
陽がてっぺん近くまで昇ってきたので流石に帰ろうかと帰り支度をして
駐車場へ歩き出した瞬間、水面がざわつきます・・・

「これはっっっ!?」
すかさずジグを打ち込みますが反応茄子(*`д´)
ベイトが逃げた方向の先に何かがいるはず・・・
かなり横の方へジグを打ち込むとようやくHit♪
30cmのショゴたんですv(-∀-)v
ベイトを追ってたヤツかどうかは解らんけど・・・とりあえずBooozu回避で一安心(*´-д-)フゥ-3
さすがに正午まで打ち続ける体力はないので納竿とする。
「諦めることも、諦めないことも大切」・・・心の中で呟きながら、ゆっくりとフィールドを後にした。
2011年08月18日
晩夏の釣果(6?/10)
今年の夏は麦茶ダイエットで3キロ痩せました
フゴりんです。
夏季連休もあと僅か!!
目標には未だ届かず・・・
実は14日(日)の夕マズメにカマス5匹あげてるんですが、
鉛筆サイズだったのでリリース、カウントしてません
さて、本日も早起きして逝って参りました。
今日は昨日ベイトが逃げ惑っていたところへinします。
先行者は3名程いましたが釣れてない様子・・・
多少の笹濁りにちょっと西風・・・
うねりもそんなに無く、釣りは全然できそうな感じ。
夜明けの太陽に向かってジグを打ち込みます。
しかし、何でしょう・・・?
雰囲気が全くありません!?
周りも全くアタリが無い様子
ベイトの姿も確認できません・・・
これは酷い・・・(=ω=;)
「こんなところにいてはいけない」
と、フゴりんの本能が察知したので昨日の鯖ポイントへ移動します。
その後すぐさまひったくる様なアタリ・・・!!
ちょっと遊びながら寄せてブッコ抜いたのは・・・

やはりバーサー、25cm・・・!
昨日のやつより一回り小さいです。
しかし後が続かず・・・
1時間後にやっとあたったのは・・・

ESO・・・
ESOが食べれる魚だってことを事を最近知りましたw
一応カウントしていい・・・よ・・ね?
その後、陽も高くなってきたので納竿とする。
釣れるのが秋の魚に変わっていくことを実感しつつ、ゆっくりとフィールドを後にした。

フゴりんです。
夏季連休もあと僅か!!
目標には未だ届かず・・・
実は14日(日)の夕マズメにカマス5匹あげてるんですが、
鉛筆サイズだったのでリリース、カウントしてません

さて、本日も早起きして逝って参りました。
今日は昨日ベイトが逃げ惑っていたところへinします。
先行者は3名程いましたが釣れてない様子・・・

多少の笹濁りにちょっと西風・・・
うねりもそんなに無く、釣りは全然できそうな感じ。
夜明けの太陽に向かってジグを打ち込みます。
しかし、何でしょう・・・?
雰囲気が全くありません!?
周りも全くアタリが無い様子

ベイトの姿も確認できません・・・

これは酷い・・・(=ω=;)
「こんなところにいてはいけない」
と、フゴりんの本能が察知したので昨日の鯖ポイントへ移動します。
その後すぐさまひったくる様なアタリ・・・!!
ちょっと遊びながら寄せてブッコ抜いたのは・・・
やはりバーサー、25cm・・・!
昨日のやつより一回り小さいです。
しかし後が続かず・・・
1時間後にやっとあたったのは・・・
ESO・・・
ESOが食べれる魚だってことを事を最近知りましたw
一応カウントしていい・・・よ・・ね?
その後、陽も高くなってきたので納竿とする。
釣れるのが秋の魚に変わっていくことを実感しつつ、ゆっくりとフィールドを後にした。
2011年08月17日
バーサー came back(4/10)
今年の甲子園は九州勢全滅で全くつまらんo(`ω´*)oプンスコ
そんなに野球好きじゃないフゴりんです。
本日もポイントαへ朝マズメにin!
潮色は昨日と変わらずまずまずの様である。
波も高くなく釣りにはもってこいのこの状況・・・!
早速ジグを打ち込みます。
ジャークしながら周囲を見渡すとかなり横の方でベイトが何かに追われてます・・・!!
しかし残念ながらこっちには来ず・・・
開始30分経った頃、海底へ引き込む様なアタリ・・・!!
おそらく、ショゴたんだったんでしょう。
おそらく?
はい、ばれましたw
その後、7時ごろアブコが喰ってきたもののまたまたバラシ・・・目の前でorz
魚がいないわけではないのでやめるわけにもいかない。
活性が下がる前に何とか1匹!!と願いつつ限界間近の右腕でロッドを振り続ける(`・ω・´)
底から中層まで巻き上げたところで
「グッグッ! ググググググ!!」
主導権は渡さず、多少強引に寄せてブッコ抜いたのは・・・

33cmのバーサーです!
ご覧の通り闘魂ジグ:シャインピンクの塗装が大変なことになってますw
こんなんでも喰ってくるんですよね~(=ω=;)
バーサーに関して色はそこまで重要なメソッドではないのか?
泳がせ方?レンジ?
パズルはまだまだ埋まらない。
「田原エリアに良いサイズの鯖が戻ってきた!!」
そう言いながら黒鯛師のオッチャンがサビキを投げ始めたw
長時間場所を提供してくれた地元の黒鯛師の方達に一礼し、ゆっくりとフィールドを後にした。
そんなに野球好きじゃないフゴりんです。
本日もポイントαへ朝マズメにin!
潮色は昨日と変わらずまずまずの様である。
波も高くなく釣りにはもってこいのこの状況・・・!
早速ジグを打ち込みます。
ジャークしながら周囲を見渡すとかなり横の方でベイトが何かに追われてます・・・!!
しかし残念ながらこっちには来ず・・・

開始30分経った頃、海底へ引き込む様なアタリ・・・!!
おそらく、ショゴたんだったんでしょう。
おそらく?
はい、ばれましたw
その後、7時ごろアブコが喰ってきたもののまたまたバラシ・・・目の前でorz
魚がいないわけではないのでやめるわけにもいかない。
活性が下がる前に何とか1匹!!と願いつつ限界間近の右腕でロッドを振り続ける(`・ω・´)
底から中層まで巻き上げたところで
「グッグッ! ググググググ!!」
主導権は渡さず、多少強引に寄せてブッコ抜いたのは・・・
33cmのバーサーです!
ご覧の通り闘魂ジグ:シャインピンクの塗装が大変なことになってますw
こんなんでも喰ってくるんですよね~(=ω=;)
バーサーに関して色はそこまで重要なメソッドではないのか?
泳がせ方?レンジ?
パズルはまだまだ埋まらない。
「田原エリアに良いサイズの鯖が戻ってきた!!」
そう言いながら黒鯛師のオッチャンがサビキを投げ始めたw
長時間場所を提供してくれた地元の黒鯛師の方達に一礼し、ゆっくりとフィールドを後にした。
2011年08月16日
貧果(3/10)
夜の献立考えるのが面倒くさいので毎朝魚を調達しに行く
フゴりんです
久々にポイントαにて釣行
昨年はここでソーダガツオGETしたんだけど
今年の豊橋、田原エリアでは奴が上がった噂は聞かない(´・ω・`)
誰も釣ってないのかなぁ・・・?
AM5:30に現地到着!
既に陽は昇りかけてます

すぐにジグを撃ち始めます。
しっかりとボトムまで落として表層まで一気にシャクリ上げる。
そして一旦巻き上げるのを止め再度ボトムまで落とす。
再度表層まで巻き上げ。
リフト&フォールで誘います。
フゴりんはフラットやショゴ狙いにこのパターンをよく使います。
「ゴゴンっ!!」
開始5分で上がってきたのは・・・

また此奴ですか・・・(;^ω^)
其の後、すぐさま海底へ引き込むようなあたり・・・!!
「ジ――――――――ッ!!! グングングングンッ!!! フッ・・・」
あああああああああああw
今の引きはおそらくショゴたんだったのにぃ(*`д´)
その後もアブコがヒットするも目の前でバラシ・・・
喰いが浅い?
喰ってくるってことは活性はあるようだが、・・・低い?
いや、やっぱフゴりんの腕だよねwww
不完全燃焼のまま、ゆっくりとフィールドを後にした。
フゴりんです
久々にポイントαにて釣行
昨年はここでソーダガツオGETしたんだけど
今年の豊橋、田原エリアでは奴が上がった噂は聞かない(´・ω・`)
誰も釣ってないのかなぁ・・・?
AM5:30に現地到着!
既に陽は昇りかけてます


すぐにジグを撃ち始めます。
しっかりとボトムまで落として表層まで一気にシャクリ上げる。
そして一旦巻き上げるのを止め再度ボトムまで落とす。
再度表層まで巻き上げ。
リフト&フォールで誘います。
フゴりんはフラットやショゴ狙いにこのパターンをよく使います。
「ゴゴンっ!!」
開始5分で上がってきたのは・・・
また此奴ですか・・・(;^ω^)
其の後、すぐさま海底へ引き込むようなあたり・・・!!
「ジ――――――――ッ!!! グングングングンッ!!! フッ・・・」
あああああああああああw
今の引きはおそらくショゴたんだったのにぃ(*`д´)
その後もアブコがヒットするも目の前でバラシ・・・
喰いが浅い?
喰ってくるってことは活性はあるようだが、・・・低い?
いや、やっぱフゴりんの腕だよねwww
不完全燃焼のまま、ゆっくりとフィールドを後にした。