2016年03月19日
プチ開幕?表浜シーバス
超久しぶりの更新です
フゴりんです 冬眠してました(;^ω^)
最近暖かい日もたまにあるので、そろそろかな~と思って行ってきました
エクストリーム出社なので制限時間は1.0Hちょい
まぁ朝一の運動としてはちょうどいいですね
現地についてみると潮色OK
波っ気あり
こりゃシーバス日和だなっ!ってことで烈波からスタート
夜明けの時間帯はまだまだ寒いですが、やっぱ朝一のサーフフィッシングは気持ちいい~w
で、1投目の波打ち際でまさかのHIT…
おっほw魚入ってんじゃーん
ちょっと軽めですけど、今シーズンの初物なので慎重にズリ上げ~
表浜の波打ち際に横たわる銀色の魚体・・・!!

サイズはアベサイズにも満たないですが、久々のサーフシーバスにちょっと興奮w
一足先に表浜シーバス開幕しました
てか、もしかして前シーズンの残り物か?w
その後はイナッコに弄ばれたりしてタイムアップで終了~
激務が待つ会社へ向かう為、フルスロットルでフィールドを後にした
フゴりんです 冬眠してました(;^ω^)
最近暖かい日もたまにあるので、そろそろかな~と思って行ってきました

エクストリーム出社なので制限時間は1.0Hちょい
まぁ朝一の運動としてはちょうどいいですね
現地についてみると潮色OK


こりゃシーバス日和だなっ!ってことで烈波からスタート
夜明けの時間帯はまだまだ寒いですが、やっぱ朝一のサーフフィッシングは気持ちいい~w
で、1投目の波打ち際でまさかのHIT…

おっほw魚入ってんじゃーん

ちょっと軽めですけど、今シーズンの初物なので慎重にズリ上げ~

表浜の波打ち際に横たわる銀色の魚体・・・!!

サイズはアベサイズにも満たないですが、久々のサーフシーバスにちょっと興奮w
一足先に表浜シーバス開幕しました

てか、もしかして前シーズンの残り物か?w
その後はイナッコに弄ばれたりしてタイムアップで終了~

激務が待つ会社へ向かう為、フルスロットルでフィールドを後にした
2015年12月31日
釣り納めin2015~ランカーヒラスズキ~
今年も残すとこあと1時間ちょっとですね(*^^*)
表浜リーマンアングラー フゴりんです
現在、九州の実家に帰省中ですが…
タイトル通りヤラカシテ来ました!!
場所は長崎県某所の波戸
現地に着いて水面を見るとやはりベイト100万匹います…!
何も考えずにメタルエッジ投入して2投目…
ドゴンッッ…!!
ウッヒョ~( ☆∀☆)
最初っからクライマックスモードですね(*^^*)

70後半の良型ヒラスズキ…!
すかさず追加を狙うと~……
コン…ドドゴンッッ…!!!
こ、これは…!?
ドラグが唸りながらラインを放出していきます!
足場もしっかりしているし障害物も少ないので
落ち着いて走るとこは走らせて、寄せれるタイミングで寄せて…
でもなかなか寄って来ない…!!
今までと明らかに違うパワーに戸惑いながらも何とかランディング成功…!
アウェイのフィールドから引っ張り出したのは…

惚れ惚れするプロポーションのランカーヒラスズキ…(*≧∀≦*)
ウヒャ~(///ω///)♪
これは嬉しい!!!
ここで有終の美を飾っておこうかとも思いましたが…
俺の釣欲はおさまらない…!!
ストラクチャーの影を丁寧に探っていくと~……
ドギュン…!!
うはwww予想通りwww

ランカーマルスズキ…!!
もう鼻血出そうです(笑)
流石に欲張りすぎると来年釣れなくなりそうなのでここで納竿としました。
『終わり良ければ全て良し!』
12月後半はいまいちな感じでしたが最期の最後に大海原の女神、ミネルバが微笑んでくれました。
愛知県の皆さん!
ここ長崎でも表浜アングラーとしてのプライドを見せつけてやったったぞv(・ω・)v
最近になって田原サーフの状況が良くなってきたみたいでちょっと焦燥感を感じてましたが、何とか納得して年を越せます(笑)
2015年を振り返ると
基本的にシーバスばかり狙ってました
マゴチが釣れようとヒラメが釣れようと
ブリが乱舞しようとサワラが乱舞しようと
ブレずにシーバスばかり狙ってました
本当はブリ釣りたかった…!!
だけどブレたら本当に釣りたいターゲットが捕れない気がして…
しかし結果は出ました!
渥美半島でランカーシーバス2本
最後に長崎でもランカーシーバス1本
極めつけにランカーヒラスズキ1本!!
今までで一番の釣果が出た年じゃないかな?
あ、記念に長崎でのタックルデータを載せておきます
笑わないで下さい(笑)置き竿的な物なので…(^_^;)
ロッド:5年間酷使し続けたコシ抜け『ディアルーナ1006M』
リール:入門用で購入したゴロゴロいってる『10ナスキー4000』
ライン:5年前のササクレ『CAST AWAY 1.2号』
リーダー:タックルベリーのフロロ16lb
スナップ:カルティバ『クイックスナップ#1』←一番まとも?(笑)
ルアー:メガバス『メタルエッジ26g』←MVP!!
総評…釣りは道具では無い!(笑)
2015年の良き思い出を与えてくれた大海原に深い敬意を払い、ゆっくりとフィールドを後にした
表浜リーマンアングラー フゴりんです
現在、九州の実家に帰省中ですが…
タイトル通りヤラカシテ来ました!!
場所は長崎県某所の波戸
現地に着いて水面を見るとやはりベイト100万匹います…!
何も考えずにメタルエッジ投入して2投目…
ドゴンッッ…!!
ウッヒョ~( ☆∀☆)
最初っからクライマックスモードですね(*^^*)

70後半の良型ヒラスズキ…!
すかさず追加を狙うと~……
コン…ドドゴンッッ…!!!
こ、これは…!?
ドラグが唸りながらラインを放出していきます!
足場もしっかりしているし障害物も少ないので
落ち着いて走るとこは走らせて、寄せれるタイミングで寄せて…
でもなかなか寄って来ない…!!
今までと明らかに違うパワーに戸惑いながらも何とかランディング成功…!
アウェイのフィールドから引っ張り出したのは…

惚れ惚れするプロポーションのランカーヒラスズキ…(*≧∀≦*)
ウヒャ~(///ω///)♪
これは嬉しい!!!
ここで有終の美を飾っておこうかとも思いましたが…
俺の釣欲はおさまらない…!!
ストラクチャーの影を丁寧に探っていくと~……
ドギュン…!!
うはwww予想通りwww

ランカーマルスズキ…!!
もう鼻血出そうです(笑)
流石に欲張りすぎると来年釣れなくなりそうなのでここで納竿としました。
『終わり良ければ全て良し!』
12月後半はいまいちな感じでしたが最期の最後に大海原の女神、ミネルバが微笑んでくれました。
愛知県の皆さん!
ここ長崎でも表浜アングラーとしてのプライドを見せつけてやったったぞv(・ω・)v
最近になって田原サーフの状況が良くなってきたみたいでちょっと焦燥感を感じてましたが、何とか納得して年を越せます(笑)
2015年を振り返ると
基本的にシーバスばかり狙ってました
マゴチが釣れようとヒラメが釣れようと
ブリが乱舞しようとサワラが乱舞しようと
ブレずにシーバスばかり狙ってました
本当はブリ釣りたかった…!!
だけどブレたら本当に釣りたいターゲットが捕れない気がして…
しかし結果は出ました!
渥美半島でランカーシーバス2本
最後に長崎でもランカーシーバス1本
極めつけにランカーヒラスズキ1本!!
今までで一番の釣果が出た年じゃないかな?
あ、記念に長崎でのタックルデータを載せておきます
笑わないで下さい(笑)置き竿的な物なので…(^_^;)
ロッド:5年間酷使し続けたコシ抜け『ディアルーナ1006M』
リール:入門用で購入したゴロゴロいってる『10ナスキー4000』
ライン:5年前のササクレ『CAST AWAY 1.2号』
リーダー:タックルベリーのフロロ16lb
スナップ:カルティバ『クイックスナップ#1』←一番まとも?(笑)
ルアー:メガバス『メタルエッジ26g』←MVP!!
総評…釣りは道具では無い!(笑)
2015年の良き思い出を与えてくれた大海原に深い敬意を払い、ゆっくりとフィールドを後にした
2015年12月29日
九州遠征釣行紀part4
久々の更新です
フゴりんです サボってました(;´д`)
サボってたというか、…あまりにも忙しくて
さすが師走というだけあって、
仕事もトラブルの対応に追われるわ
土曜日も普通に出勤だし
坊の誕生日やら俺の誕生日やら
クリスマスやら九州帰省とか……
で、前回のバースデーフィッシュ以降まともな釣果に恵まれず、今九州にいます(;・ω・)
過去の九州での釣行は、散々たる結果です(泣)
まずフィールドの条件がわからない!
伊良湖や表浜でも釣れる条件ってありますよね
とりあえず伊良湖先端の条件をそのまま当てはめて……(笑)
今回こそは…と、マップで地形や天気予報で風向き等調べていざ出撃!( ̄- ̄)ゞ
県境を越えてひたすら走って長崎市南部に到着!!
外洋に面した波戸から海面を覗いて見ると~……
常夜灯下にウヨウヨいます(*´ω`*)
早速表層系から投げて徐々にレンジを下げていきますが、全然喰ってこない(#`皿´)!!
TKLM90
TKLM120
R40F
R40S
SL12
NODE130
烈波
ベビーロウディ
NABARON sutuka
レンジバイブ
アスリートバイブ
その他、何投げたか覚えてない位いろいろ投げ倒しましたが全く反応無し。
(厳密に言うとNODE130だけ追って来ましたが)
最後にダメ元でIP-26投げてみると1投目でヒット…!!
夜の鉄板系は今まで自分の引き出しに無かったのでビックリでした。
しかーし、何故かドラグガン締めしてて痛恨の合わせ切れ……(;´д`)
急いで電車結びでリーダー組んで、IP-26の代わりにビットブイやチャタビーを投入するも反応無し…!
その時、ルアーBOXの底から眩い光が…(笑)
メガバス メタルエッジ!!
早速対岸付近に投げてボトムちょい上を探っていくと~
ドンッ…!!
やっと出た~(*^^*)
なかなかのサイズで重量感もかなりあります
ド派手な鰓洗いにパワフルな突っ込み
トルクがハンパ無いです(*^^*)
流石九州の魚だなーと、呑気なことを考える余裕は微塵も在りません(笑)
周りには誰もいなかったので一人でオロオロしながら何とかタモ入れ成功…!
常夜灯に照らし出された魚体は……

なんと70upのヒラスズキ…!
そりゃ引くわな~、(;・∀・)
今まで45位のヒラセイゴは釣ったことありましたが、このサイズは初めてです!
しかも一人遠征で誰のガイドも無く自分の経験と知識だけで引きずり出した1匹…!(笑)
これぞ『価値ある一尾』ですね~( ´∀`)
その後も同じサイズのマルを1本追加し、疲れも出てきたのでここで納竿とする

並べて見るとやっぱヒラの方がカッコいい…(*´ω`*)
で、今回のMVPであるメタルエッジをよく見てみると…

フロントのアイがひん曲がってました…!Σ(×_×;)!
メタルエッジの売りであるスイベルがどの程度効果を発揮したのかは分かりませんが、スイベルが回転しフックが広がらないように上手く荷重を逃がしてるんじゃないかと勝手に妄想…(笑)
で、リアのスプリットリングを見てみると…

伸ばされて広がってる~!Σ(×_×;)!
とりあえずお金がもったいないのでルアーBOXの中で待機してたキールバイブからパーツ拝借(笑)
リングとフックのスペック同じだしね!
しかし鉄板系でSP-MHの#5はうれしいですね(*^^*)
初めてメガバスのルアーで釣れました!(笑)
メガバスやるじゃん!
愛知に帰ったら、未使用3軍BOXに入っているマリンギャングを引っ張り出してあげようと胸に誓い、ゆっくりとフィールドを後にした
フゴりんです サボってました(;´д`)
サボってたというか、…あまりにも忙しくて
さすが師走というだけあって、
仕事もトラブルの対応に追われるわ
土曜日も普通に出勤だし
坊の誕生日やら俺の誕生日やら
クリスマスやら九州帰省とか……
で、前回のバースデーフィッシュ以降まともな釣果に恵まれず、今九州にいます(;・ω・)
過去の九州での釣行は、散々たる結果です(泣)
まずフィールドの条件がわからない!
伊良湖や表浜でも釣れる条件ってありますよね
とりあえず伊良湖先端の条件をそのまま当てはめて……(笑)
今回こそは…と、マップで地形や天気予報で風向き等調べていざ出撃!( ̄- ̄)ゞ
県境を越えてひたすら走って長崎市南部に到着!!
外洋に面した波戸から海面を覗いて見ると~……
常夜灯下にウヨウヨいます(*´ω`*)
早速表層系から投げて徐々にレンジを下げていきますが、全然喰ってこない(#`皿´)!!
TKLM90
TKLM120
R40F
R40S
SL12
NODE130
烈波
ベビーロウディ
NABARON sutuka
レンジバイブ
アスリートバイブ
その他、何投げたか覚えてない位いろいろ投げ倒しましたが全く反応無し。
(厳密に言うとNODE130だけ追って来ましたが)
最後にダメ元でIP-26投げてみると1投目でヒット…!!
夜の鉄板系は今まで自分の引き出しに無かったのでビックリでした。
しかーし、何故かドラグガン締めしてて痛恨の合わせ切れ……(;´д`)
急いで電車結びでリーダー組んで、IP-26の代わりにビットブイやチャタビーを投入するも反応無し…!
その時、ルアーBOXの底から眩い光が…(笑)
メガバス メタルエッジ!!
早速対岸付近に投げてボトムちょい上を探っていくと~
ドンッ…!!
やっと出た~(*^^*)
なかなかのサイズで重量感もかなりあります
ド派手な鰓洗いにパワフルな突っ込み
トルクがハンパ無いです(*^^*)
流石九州の魚だなーと、呑気なことを考える余裕は微塵も在りません(笑)
周りには誰もいなかったので一人でオロオロしながら何とかタモ入れ成功…!
常夜灯に照らし出された魚体は……

なんと70upのヒラスズキ…!
そりゃ引くわな~、(;・∀・)
今まで45位のヒラセイゴは釣ったことありましたが、このサイズは初めてです!
しかも一人遠征で誰のガイドも無く自分の経験と知識だけで引きずり出した1匹…!(笑)
これぞ『価値ある一尾』ですね~( ´∀`)
その後も同じサイズのマルを1本追加し、疲れも出てきたのでここで納竿とする

並べて見るとやっぱヒラの方がカッコいい…(*´ω`*)
で、今回のMVPであるメタルエッジをよく見てみると…

フロントのアイがひん曲がってました…!Σ(×_×;)!
メタルエッジの売りであるスイベルがどの程度効果を発揮したのかは分かりませんが、スイベルが回転しフックが広がらないように上手く荷重を逃がしてるんじゃないかと勝手に妄想…(笑)
で、リアのスプリットリングを見てみると…

伸ばされて広がってる~!Σ(×_×;)!
とりあえずお金がもったいないのでルアーBOXの中で待機してたキールバイブからパーツ拝借(笑)
リングとフックのスペック同じだしね!
しかし鉄板系でSP-MHの#5はうれしいですね(*^^*)
初めてメガバスのルアーで釣れました!(笑)
メガバスやるじゃん!
愛知に帰ったら、未使用3軍BOXに入っているマリンギャングを引っ張り出してあげようと胸に誓い、ゆっくりとフィールドを後にした
2015年12月03日
birthday fish@35years old
ついに35歳になってしまいました(*´ω`*)
フゴりんです ランガンすると右膝が痛い~(笑)
日付的には昨日、誕生日を迎えてしまいました~( ´∀`)
家族からは何ももらえんかったけど
もうすぐ3歳の子供からバースデーソングを歌ってもらったのでそれだけで満足です(*^^*)
ちょうど6連休を入れていたので、…もちろん行ってきました!
どうせなら…と、先端まで軽く深夜のドライブ~♪
日付が変わった午前0時ちょうどにフィールドin…!
まずは今年のお気に入りルアーノード150Fからスタート(*´ω`*)
実は、今回は5投おきにルアーローテしようと決めてました
買ったのにあまり使ってないルアーもあるので…(^_^;)
でもやっぱり出番は無かったですね(笑)
向かい風を切り裂きながら飛んでいったノードが
小気味良いローリングを刻んでいると~…
ガガッ…!!
根掛かりかと思いましたがあわせを入れるとたくましい生命反応…!
鰓洗いさせないようロッドをねかせて、尚且つ瞬殺ゴリ巻き…!!
蒼白い半月に照らされたのは……

筋肉質な60伊良湖シーバス(*´ω`*)
ハッピーバースデー、俺!(笑)
完全に狙い通りの一本…!
サイズはやや小ぶりですがやはり狙いのフィールドで狙って釣った一本は達成感がハンパ無いです(*^^*)
幸先良い35歳を迎えたことに満足しつつ、軽やかにフィールドを後にした
フゴりんです ランガンすると右膝が痛い~(笑)
日付的には昨日、誕生日を迎えてしまいました~( ´∀`)
家族からは何ももらえんかったけど
もうすぐ3歳の子供からバースデーソングを歌ってもらったのでそれだけで満足です(*^^*)
ちょうど6連休を入れていたので、…もちろん行ってきました!
どうせなら…と、先端まで軽く深夜のドライブ~♪
日付が変わった午前0時ちょうどにフィールドin…!
まずは今年のお気に入りルアーノード150Fからスタート(*´ω`*)
実は、今回は5投おきにルアーローテしようと決めてました
買ったのにあまり使ってないルアーもあるので…(^_^;)
でもやっぱり出番は無かったですね(笑)
向かい風を切り裂きながら飛んでいったノードが
小気味良いローリングを刻んでいると~…
ガガッ…!!
根掛かりかと思いましたがあわせを入れるとたくましい生命反応…!
鰓洗いさせないようロッドをねかせて、尚且つ瞬殺ゴリ巻き…!!
蒼白い半月に照らされたのは……

筋肉質な60伊良湖シーバス(*´ω`*)
ハッピーバースデー、俺!(笑)
完全に狙い通りの一本…!
サイズはやや小ぶりですがやはり狙いのフィールドで狙って釣った一本は達成感がハンパ無いです(*^^*)
幸先良い35歳を迎えたことに満足しつつ、軽やかにフィールドを後にした
2015年11月23日
最近の釣果(´・ω・`)
右肘と右膝が痛いです(;´д`)
フゴりんです キャストに変な癖でもあるんでしょうか?
ここ最近、西の先端周辺に魚雷が多数接近しているようですが…
とりあえず人多すぎ(;´д`)
お目当ての青物ポイントに入れなかった人達が
ただでさえコミコミのシーバスポイントに侵食してきたり…
迷惑とまでは言わないけど、場所取りが大変になりますね~(^_^;)
で、普段入らないポイントに追い出されたりしてる訳ですが
まぁ釣れんわな(笑)

ソゲとか

ソゲとかw

チーバスとか

チーバスとかw
最後のチーバスなんてノード150Fに喰ってきましたからね~
全長の1/3以上もあるルアーでも喰うんですね~(;・ω・)
レッドヘッドはルアーのサイズのわりには小さいのも釣れると聞いたことがあるのですが
流石に小さすぎだわ(´Д`|||)
で、今朝は完全にボウズ(;´д`)
バイトも無し、ベイトすら見てない
ランカー2連撃からいきなりの絶不調
一時的なものなら良いのですが(´・ω・`)
週末の天気予報に震えながら、ゆっくりとフィールドを後にした
フゴりんです キャストに変な癖でもあるんでしょうか?
ここ最近、西の先端周辺に魚雷が多数接近しているようですが…
とりあえず人多すぎ(;´д`)
お目当ての青物ポイントに入れなかった人達が
ただでさえコミコミのシーバスポイントに侵食してきたり…
迷惑とまでは言わないけど、場所取りが大変になりますね~(^_^;)
で、普段入らないポイントに追い出されたりしてる訳ですが
まぁ釣れんわな(笑)

ソゲとか

ソゲとかw

チーバスとか

チーバスとかw
最後のチーバスなんてノード150Fに喰ってきましたからね~
全長の1/3以上もあるルアーでも喰うんですね~(;・ω・)
レッドヘッドはルアーのサイズのわりには小さいのも釣れると聞いたことがあるのですが
流石に小さすぎだわ(´Д`|||)
で、今朝は完全にボウズ(;´д`)
バイトも無し、ベイトすら見てない
ランカー2連撃からいきなりの絶不調
一時的なものなら良いのですが(´・ω・`)
週末の天気予報に震えながら、ゆっくりとフィールドを後にした
2015年11月05日
ランカー狙い撃ち
昨日「学校へ行こう」を観て青春時代を思い出しました
マサーシー好きでしたw フゴりんです
前回、初ランカーシーバスをあげた訳ですが・・・実はあれ以来、何かモヤモヤしてました
何故かというと・・・「狙って釣った」のでは無かったからですw
陽もだいぶ昇っていたので「せめてフラットだけでも・・・」の思いからメタルジグ投げてたんですが
まさかのシーバス、しかもランカーとかw
なんかこのままだと「ランカー獲った」と大きな声で言えない気がして・・・
そんな後ろめたさを払拭するために・・・行ってきました、先端ナイトゲーム

目的は堂々と「ランカー獲ったった(`・ω・´)!!」と言う為
目標はもちろん「80UPのシーバス」
手段は140mm以上のミノーオンリーで獲る

そして・・・
フィールドが闇夜にとっぷりと浸かり
昼間あれほど吹いていた季節風が衰えてゆき
下げの流れが効きはじめ
半月が東の空に現れはじめたころ
静かに、海の扉が開く・・・!!
狙いのポイントまで届いたフローティングミノーが、狙いのレンジまで潜りきったであろうその瞬間・・・
・・・モゾ
・・・?何かいる・・・!!
と、反射的にあわせを入れると・・・ん?根掛かり・・・?
次の瞬間・・・
ドババシャバシャッ・・・!!
激しく水面が割れロッドが絞り込まれる・・・!!
すかさずロッドをねせて抑え込む・・・!!
ジリジリとドラグが唸り、
脳裏に・・・いや、体が思い出した
このトルクフルな持って行き方は、・・・ランカークラス!!
前回、波打ち際の駆け上がりで苦戦を強いられたので
横に移動しながらなるべく傾斜が無いところへ誘導
・・・と、次の瞬間
ばったーーーーんっ!!!
コケた!!!w
俺、盛大にコケたよwww
立ち上がるよりも先にロッドを構えると・・・グイグイきてます!
あぶねー!外れて無くてよかったーw
とりあえず陸揚げポイントまで誘導し、波のタイミングを見てズリ上げ~

デデ~ン!!
腹ボテのグッドプロポーション!The 伊良湖シーバス・・・!!
サイズは~・・・?

80UP

言っちゃおうかな
「俺、ランカーシーバス獲ったよ~ワーイ♪ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ♪」
これでやっと職場内に展開できます(;^ω^)
右膝に走る痛みを隠しながら、悠々とフィールドを後にした

マサーシー好きでしたw フゴりんです
前回、初ランカーシーバスをあげた訳ですが・・・実はあれ以来、何かモヤモヤしてました

何故かというと・・・「狙って釣った」のでは無かったからですw
陽もだいぶ昇っていたので「せめてフラットだけでも・・・」の思いからメタルジグ投げてたんですが
まさかのシーバス、しかもランカーとかw
なんかこのままだと「ランカー獲った」と大きな声で言えない気がして・・・
そんな後ろめたさを払拭するために・・・行ってきました、先端ナイトゲーム


目的は堂々と「ランカー獲ったった(`・ω・´)!!」と言う為
目標はもちろん「80UPのシーバス」
手段は140mm以上のミノーオンリーで獲る


そして・・・
フィールドが闇夜にとっぷりと浸かり
昼間あれほど吹いていた季節風が衰えてゆき
下げの流れが効きはじめ
半月が東の空に現れはじめたころ
静かに、海の扉が開く・・・!!
狙いのポイントまで届いたフローティングミノーが、狙いのレンジまで潜りきったであろうその瞬間・・・
・・・モゾ
・・・?何かいる・・・!!
と、反射的にあわせを入れると・・・ん?根掛かり・・・?
次の瞬間・・・
ドババシャバシャッ・・・!!
激しく水面が割れロッドが絞り込まれる・・・!!
すかさずロッドをねせて抑え込む・・・!!
ジリジリとドラグが唸り、
脳裏に・・・いや、体が思い出した
このトルクフルな持って行き方は、・・・ランカークラス!!
前回、波打ち際の駆け上がりで苦戦を強いられたので
横に移動しながらなるべく傾斜が無いところへ誘導
・・・と、次の瞬間
ばったーーーーんっ!!!
コケた!!!w
俺、盛大にコケたよwww
立ち上がるよりも先にロッドを構えると・・・グイグイきてます!
あぶねー!外れて無くてよかったーw
とりあえず陸揚げポイントまで誘導し、波のタイミングを見てズリ上げ~


デデ~ン!!
腹ボテのグッドプロポーション!The 伊良湖シーバス・・・!!
サイズは~・・・?

80UP


言っちゃおうかな
「俺、ランカーシーバス獲ったよ~ワーイ♪ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ♪」
これでやっと職場内に展開できます(;^ω^)
右膝に走る痛みを隠しながら、悠々とフィールドを後にした
2015年10月27日
【朗報】初!!ランカーシーバスin”IRG”【号泣】
嫁が家出から帰ってきました(;^ω^)
フゴりんです 父子家庭について超ググりましたw
タイトルで既に結果は見えてますが、まずは詳細を・・・
本日の早朝
昨日の10m越えの季節風もちょっと和らいで(とはいっても爆風ですが・・・w)
なんとか釣りができるレベルに
季節風は吹きはじめよりも落ちてきたころが狙い目だと思っています
そして大潮初日の下げスタート
条件はクリア
あとはポイントの選択と・・・チープな腕次第・・・w
まずは最初のポイント
am5:00夜明け前からスタート
ちょうど満潮からの下げですが、季節風にあおられてルアーがまともに飛ばない・・・!
ちょいちょい移動しながら打っているとお隣さんがHIT・・・
70ぐらいのシーバス・・・!
俄然やる気が出てきますが、一向にあたらず・・・ε-(‐ω‐;)
スネコン、アサシン、ノード、シートプス、ビットブイ、と一通り投げ倒したとこで移動を決意・・・
お次のポイントは割と濁ってますがシーバスにはいい感じの波
R40で一通り探った後でジグに換装し沖を攻めます
しかしここでもバイトすらない・・・
と、横を見ると見たことある面影がリーダーの結束をやっています・・・
同じ部署の部下(超初心者)でしたw
手元を見てみると・・・PEとPEを結束しようとしてます
フゴりん「あんた何しとん?」
部下「いや、2回ほどルアーぶっ飛んで行って・・・リーダーをですね」
フゴりん「・・・
・・・さて、今から釣りを始めようか」
どうやらPEラインをリーダーと間違えて購入し、そのまま何の疑いも無く結束していたとのことです(爆)
とりあえずリーダーをわけてあげ、まずは基本の電車結びを伝授
そしてお次のポイントへ二人で移動
ここは今年から気になっていたポイント
条件がそろえばこの地形が本領発揮するはず・・・!
フゴりん「リーダーの結束はやってあげたでスナップは自分で結びな。俺は先に行っとるで」
部下「うい~す」
で、とりあえず一人でランガンしながら広範囲を探ります
メタルジグで沖から手前を手返し良く探っていると・・・割と近いところでHIT・・・!
が、フッキングには至らず
こんなのが3回も・・・
フックには鱗が付いているので魚のは間違いないはず
めげずに向かい風の中をフルキャスト・・・!!
着底からの中速リトリーブで中層をスイミング
時折ロッドをあおりながら逃げ惑うベイトを演出
そして・・・遥か沖の方で・・・
ついに明確な魚信が手元に伝わってきた・・・!
ドゴンッ・・・!?
反射的にあわせを入れると確かな重量感・・・!と、同時に水面を割る白銀の魚体・・・!!
シーバスや!!
しかもデカい・・・!!!
コイツァ―バラしてなるものか・・・!と、極力鰓洗いさせないようにロッドをねかせながら寄せます
しかしこのトルクフルな引き・・・!
今までのシーバスとは一線を画する領域なのは確か
これは・・・ランカーか・・・!?
念願のサイズが頭をよぎりますが、邪念は無粋
今は目の前にある獲物を獲ることに集中します
しかし・・・遠いw全然姿が見えてこないw
そして、なんとか波打ち際まで寄せたところで奴は本領発揮してきます
寄せては返す、寄せては返す・・・!
暴れてはいなす、暴れてはいなす・・・!!
瞬殺をモットーとしているんですが全然終りが見えてこない
今まであげてきた巨大エイやメーターオーバーのサメが頭をよぎりますww
そろそろ潮時か・・・?
HITから5分ほど経過したところで、ドラグを360度締めて勝負に出ます・・・
良い感じの寄せ波が来たところで~
ロッドを後方へ引きながら全力でリトリーブ・・・!!
波打ち際にかろうじて横たわった魚体に長渕キック炸裂(爆)
お、おぉぉ・・・(゚д゚)

゚+。ヤッタァ★(o゚∀`从'∀゚o)★ヤッタァ。+゚
ついに獲りましたっ!ランカーシーバス・・・!!
ひ、膝が落ちたw
あぁ・・・空が青い・・・w
思い起こせば・・・
2010年11月
初めてルアーで40cmのシーバスをあげた日から
既に5年の年月が経ちました
長かった・・・ただただ長かった
釣れない日々
サイズが伸びない日々
嫁が家出したりw
休みのたびに台風来たりw
だけど今年は何かが違った
誰も上げてない時期にサーフでシーバスをあげた
狙ったポイントで、狙ったタイミングでシーバスをあげた
そして、今年しかないと思った
あの日から5年たった今、ファーストフィッシュの倍のサイズを獲ることが出来た・・・!
ルアーの数は10倍になった・・・ww
嫁とのスキンシップは激減したwwww
話は脱線しましたが・・・w
何はともあれ念願のランカーシーバスを獲ることが出来ました!!!
2015年10月26日
フゴりんランカー記念日です
今まで共に釣行を重ねた友に
我慢してくれた家族に
そして、渥美半島の大いなる海に
心から感謝!!
透き通るほど青い空に、冷め止まぬ熱を放出しながら、堂々とフィールドを後にした

フゴりんです 父子家庭について超ググりましたw
タイトルで既に結果は見えてますが、まずは詳細を・・・
本日の早朝
昨日の10m越えの季節風もちょっと和らいで(とはいっても爆風ですが・・・w)
なんとか釣りができるレベルに
季節風は吹きはじめよりも落ちてきたころが狙い目だと思っています
そして大潮初日の下げスタート
条件はクリア
あとはポイントの選択と・・・チープな腕次第・・・w
まずは最初のポイント
am5:00夜明け前からスタート
ちょうど満潮からの下げですが、季節風にあおられてルアーがまともに飛ばない・・・!
ちょいちょい移動しながら打っているとお隣さんがHIT・・・

70ぐらいのシーバス・・・!
俄然やる気が出てきますが、一向にあたらず・・・ε-(‐ω‐;)
スネコン、アサシン、ノード、シートプス、ビットブイ、と一通り投げ倒したとこで移動を決意・・・

お次のポイントは割と濁ってますがシーバスにはいい感じの波
R40で一通り探った後でジグに換装し沖を攻めます

しかしここでもバイトすらない・・・

と、横を見ると見たことある面影がリーダーの結束をやっています・・・
同じ部署の部下(超初心者)でしたw
手元を見てみると・・・PEとPEを結束しようとしてます
フゴりん「あんた何しとん?」
部下「いや、2回ほどルアーぶっ飛んで行って・・・リーダーをですね」
フゴりん「・・・

どうやらPEラインをリーダーと間違えて購入し、そのまま何の疑いも無く結束していたとのことです(爆)
とりあえずリーダーをわけてあげ、まずは基本の電車結びを伝授
そしてお次のポイントへ二人で移動

ここは今年から気になっていたポイント
条件がそろえばこの地形が本領発揮するはず・・・!
フゴりん「リーダーの結束はやってあげたでスナップは自分で結びな。俺は先に行っとるで」
部下「うい~す」
で、とりあえず一人でランガンしながら広範囲を探ります
メタルジグで沖から手前を手返し良く探っていると・・・割と近いところでHIT・・・!
が、フッキングには至らず
こんなのが3回も・・・

フックには鱗が付いているので魚のは間違いないはず
めげずに向かい風の中をフルキャスト・・・!!
着底からの中速リトリーブで中層をスイミング
時折ロッドをあおりながら逃げ惑うベイトを演出
そして・・・遥か沖の方で・・・
ついに明確な魚信が手元に伝わってきた・・・!
ドゴンッ・・・!?
反射的にあわせを入れると確かな重量感・・・!と、同時に水面を割る白銀の魚体・・・!!
シーバスや!!
しかもデカい・・・!!!
コイツァ―バラしてなるものか・・・!と、極力鰓洗いさせないようにロッドをねかせながら寄せます
しかしこのトルクフルな引き・・・!
今までのシーバスとは一線を画する領域なのは確か
これは・・・ランカーか・・・!?
念願のサイズが頭をよぎりますが、邪念は無粋
今は目の前にある獲物を獲ることに集中します
しかし・・・遠いw全然姿が見えてこないw
そして、なんとか波打ち際まで寄せたところで奴は本領発揮してきます
寄せては返す、寄せては返す・・・!
暴れてはいなす、暴れてはいなす・・・!!
瞬殺をモットーとしているんですが全然終りが見えてこない
今まであげてきた巨大エイやメーターオーバーのサメが頭をよぎりますww
そろそろ潮時か・・・?
HITから5分ほど経過したところで、ドラグを360度締めて勝負に出ます・・・

良い感じの寄せ波が来たところで~
ロッドを後方へ引きながら全力でリトリーブ・・・!!
波打ち際にかろうじて横たわった魚体に長渕キック炸裂(爆)
お、おぉぉ・・・(゚д゚)

゚+。ヤッタァ★(o゚∀`从'∀゚o)★ヤッタァ。+゚
ついに獲りましたっ!ランカーシーバス・・・!!
ひ、膝が落ちたw
あぁ・・・空が青い・・・w
思い起こせば・・・
2010年11月
初めてルアーで40cmのシーバスをあげた日から
既に5年の年月が経ちました
長かった・・・ただただ長かった
釣れない日々
サイズが伸びない日々
嫁が家出したりw
休みのたびに台風来たりw
だけど今年は何かが違った
誰も上げてない時期にサーフでシーバスをあげた
狙ったポイントで、狙ったタイミングでシーバスをあげた
そして、今年しかないと思った
あの日から5年たった今、ファーストフィッシュの倍のサイズを獲ることが出来た・・・!
ルアーの数は10倍になった・・・ww
嫁とのスキンシップは激減したwwww
話は脱線しましたが・・・w
何はともあれ念願のランカーシーバスを獲ることが出来ました!!!
2015年10月26日
フゴりんランカー記念日です

今まで共に釣行を重ねた友に
我慢してくれた家族に
そして、渥美半島の大いなる海に
心から感謝!!
透き通るほど青い空に、冷め止まぬ熱を放出しながら、堂々とフィールドを後にした

2015年10月26日
2015年10月14日
伊良湖シーバス!!
時間が無いので釣果のみ!(笑)
先週末の土曜日はまーさんと先端コラボ
結果は…完全敗北(泣)
見事にシーバス決められました、しかも青物まで…!
かなり悔しかったので日曜日も一人で先端へ…!
前から気になってたサーフへいざ出陣…!!
かなーり明るくなってからの~

ドンッ…!
さらに追加で~

最後は~

カマスで終了~( ´∀`)w
次の週末は台風の影響で無理っぽいですね(;´д`)
鳥山立つ海に後ろ髪を引かれながら、駆け足でフィールドを後にした
先週末の土曜日はまーさんと先端コラボ
結果は…完全敗北(泣)
見事にシーバス決められました、しかも青物まで…!
かなり悔しかったので日曜日も一人で先端へ…!
前から気になってたサーフへいざ出陣…!!
かなーり明るくなってからの~

ドンッ…!
さらに追加で~

最後は~

カマスで終了~( ´∀`)w
次の週末は台風の影響で無理っぽいですね(;´д`)
鳥山立つ海に後ろ髪を引かれながら、駆け足でフィールドを後にした
2015年10月10日
秋のシーバス
現在モンキーパークで家族サービス中(*^^*)
フゴりんです 観覧車何回乗るねん!
出発前日の夜に…

70まであと1センチ…!!
秋らしいサイズになってきましたね♪
ルアー丸飲みでかなり出血してましたが
丁寧にフックはずして返したら元気よく帰っていきました(о´∀`о)ノ
まぁ、これで心置きなく家族サービスに専念出来ます(*^^*)
次の日の早起きに備えて、ベタ踏みでフィールドを後にした
フゴりんです 観覧車何回乗るねん!
出発前日の夜に…

70まであと1センチ…!!
秋らしいサイズになってきましたね♪
ルアー丸飲みでかなり出血してましたが
丁寧にフックはずして返したら元気よく帰っていきました(о´∀`о)ノ
まぁ、これで心置きなく家族サービスに専念出来ます(*^^*)
次の日の早起きに備えて、ベタ踏みでフィールドを後にした
2015年09月10日
台風の前に…
数日前の釣行になりますが…
9月6日 日曜日
この日は釣友まーさんと久々のコラボでした(*^^*)
週末ということもあってメジャーなフィールドはどこも混み混みだろうな~ということもあって地元のローカルエリアへご招待
実は自分もあまり入らない場所なのでレクチャーすら出来ないです(笑)
けどそんな心配要りませんでしたね!
結局まーさんの一人勝ち(;´д`)
まーさん初サーフタチウオおめでとうございます(σ≧▽≦)σ
…で、私はというとホゲった訳ですが
あまりにも悔しかったので一人でいつものマイパターン攻めてみました(笑)

アベサイスのシーバス様…!!
癒されました~(*´ω`*)
台風前に釣れて良かった~(汗)
迫り来る大豪雨のカーテンに追われるように、
駆け足でフィールドを後にした
ps:最近釣りに対する考え方が変わってきました。
攻略って楽しいですね♪
9月6日 日曜日
この日は釣友まーさんと久々のコラボでした(*^^*)
週末ということもあってメジャーなフィールドはどこも混み混みだろうな~ということもあって地元のローカルエリアへご招待
実は自分もあまり入らない場所なのでレクチャーすら出来ないです(笑)
けどそんな心配要りませんでしたね!
結局まーさんの一人勝ち(;´д`)
まーさん初サーフタチウオおめでとうございます(σ≧▽≦)σ
…で、私はというとホゲった訳ですが
あまりにも悔しかったので一人でいつものマイパターン攻めてみました(笑)

アベサイスのシーバス様…!!
癒されました~(*´ω`*)
台風前に釣れて良かった~(汗)
迫り来る大豪雨のカーテンに追われるように、
駆け足でフィールドを後にした
ps:最近釣りに対する考え方が変わってきました。
攻略って楽しいですね♪
2015年07月03日
6月最後の釣行
嫁が「昇り龍の◯◯◯とは私のことだ~!」と言いながらカンチョーしてきます
フゴりんです ケツ痛い(+_+)
最近忙しくてなかなかリアルタイムな更新が出来ずにいます(^_^;)
今週の火曜日 6月最後の釣行にて
東風が吹くなか、わずかな期待を胸にフィールドに降り立つ
状況は、ちょっと波高いけど濁りはさほど酷く無く
(何とかこれなら…)という感じ
いつものパターン狙ってキャスト開始!
…ん~?今日お魚いない(^_^;)?
…と、いつもの時間を30分くらい過ぎた頃にようやくHit(*´ω`*)
あれよあれよというまに上がってきたのは普通にアベレージサイズのシーバス…!!

この時期のシーバスは脂がのってて旨いのでアベサイズでも嬉しいっす(*^^*)
その後は3会ほど明確なあたりがあったもののフッキングには至らず…(´-ω-`)
フックはガマカツのMHに変えたばかりなんですが……何なんでしょうか…?
やっぱそこはウデなんでしょうね~( ´_ゝ`)
7月もこのパターンが続くことを期待しつつ、ゆっくりとフィールドを後にした
フゴりんです ケツ痛い(+_+)
最近忙しくてなかなかリアルタイムな更新が出来ずにいます(^_^;)
今週の火曜日 6月最後の釣行にて
東風が吹くなか、わずかな期待を胸にフィールドに降り立つ
状況は、ちょっと波高いけど濁りはさほど酷く無く
(何とかこれなら…)という感じ
いつものパターン狙ってキャスト開始!
…ん~?今日お魚いない(^_^;)?
…と、いつもの時間を30分くらい過ぎた頃にようやくHit(*´ω`*)
あれよあれよというまに上がってきたのは普通にアベレージサイズのシーバス…!!

この時期のシーバスは脂がのってて旨いのでアベサイズでも嬉しいっす(*^^*)
その後は3会ほど明確なあたりがあったもののフッキングには至らず…(´-ω-`)
フックはガマカツのMHに変えたばかりなんですが……何なんでしょうか…?
やっぱそこはウデなんでしょうね~( ´_ゝ`)
7月もこのパターンが続くことを期待しつつ、ゆっくりとフィールドを後にした
2015年06月06日
荒天の合間に…
フゴりんです(*^^*)
悪天候続きでなかなか良い情報無いですね~(´-ω-`)
そんな中でもタイミングを見計らって出撃してきました!!
昨日の北西爆風のお陰で表浜は何とか釣りができるレベルまで落ち着いていたのでね
狙いのポイントにフローティングミノーを通すと~
バコンッ…!!

ちょっと移動して~
バコンッ…!!

今日はこの2本で終了しました(^^)v
安定の釣果です!
朝日輝く表浜を背に、悠々とフィールドを後にした
悪天候続きでなかなか良い情報無いですね~(´-ω-`)
そんな中でもタイミングを見計らって出撃してきました!!
昨日の北西爆風のお陰で表浜は何とか釣りができるレベルまで落ち着いていたのでね
狙いのポイントにフローティングミノーを通すと~
バコンッ…!!

ちょっと移動して~
バコンッ…!!

今日はこの2本で終了しました(^^)v
安定の釣果です!
朝日輝く表浜を背に、悠々とフィールドを後にした
2015年05月30日
再現テストでの3連撃とその代償とは・・・
こんにちは~
フゴりんです(っ´∀`c)
昨年のこの季節
あまり誰も釣れていない状況でシーバス2連撃かましましたが・・・
「今年もいけるのか・・・?」
今年も昨年同様にシーバスはまだまだおとなしいようです
ならば俄然やる気になります(`・ω・´)シャキーン
そして・・・
まずは先週の土曜日
昨年と同じ場所で同じミノーを通すと・・・
ボコンッ・・・!!
Hit・・・!!ィョッシャ━( p`д´)q━!!
とりあえずキープしてすかさず追加を狙います
別のラインを通すと・・・
ボボコンッッ・・・!?
おぉぅ!?
ダブルで出てきやがったw
活性高け~
ちょいと活性高すぎなのかショートバイトは何発か食らうけどなかなか乗らない・・・
とりあえずその日は5本キャッチ出来ましたが3本はリリース

で、先週の日曜日
ちょい波高めですが何とかやれる感じ
またもや同じ場所で同じルアーを通すと・・・
ググンッ・・・!
ボゴンッ・・・!
ドーーンv(-∀-)v

これはウレシイw
サイズはアベサイズか、やや小ぶりな感じですが・・・(;^ω^)
前日のとは別もんですよっ!w
どっかの若手テスターみたいに偽造したり合成したりはしません
日曜日の2本はわが社の元工場長にあげちゃいました( ´∀`)つ
キス師のオジサマが「おぅ兄ちゃん(兄ちゃんと呼ばれる歳ではないがw)その魚売ってくれんか」
といきなり話しかけてきたので
フゴりん「いいすよ~(ずうずうしい爺様だな(;^ω^))」
キス師「・・・ありゃ~1万円札しかないわ~」
フゴりん「(おぉう!?コイツ釣りに来るのに諭吉さん何人お供させる気だ・・・?)
・・・いいっすよこれあげますよ。2本とも」
キス師「ほんとかん!?いや~ありがとう!兄ちゃんどこの人?ここ良く来るの?」
フゴりん「〇〇〇〇の近くですよ。この時期はこの辺によく入りますね(こいつグイグイ来やがるなw)」
キス師「ほんとに?わし〇〇〇〇で働いとったぞ」
フゴりん「あぁ、自分も今そこで働いてますよ」
キス師「そりゃ奇遇だな!!どこの部署?」
フゴりん「〇〇〇で〇〇〇やってますよ」
キス師「・・・ほぅ・・・兄ちゃんわしの顔知らんかん?」
フゴりん「あぁ~何か見たことありますね~(実は知らんw)」
キス師「そうか・・・わしはかつて工場長やっとったんだがね~」
うそ~んw
話をしていくと、どうやら私がペーペーだったころの工場長だったらしく「覚えてないのもしょうがない」とのお言葉をいただきましたw
今は協力会社で隠居しているとか。
邪慳に扱わなくて良かった~w
で、
今日の朝サーフ
昨日荒れてたのであまり期待してませんでしたがとりあえず4時に浜inします
うねりのせいでいつものポイントは断念
ちょっとズラして入ります
しかしいつもの時合のタイミングではアタリすらない・・・
(こりゃさすがにダメかな~)とあきらめかけていたその時・・・!
30mほど右でカタクチイワシが打ち上げられてる・・・!!??
光の速さで「がに股」走法w
カタクチのサイズは・・・?これなら・・・コイツで・・・!
Z120バーティスを装填しフルキャスト・・・!
こりゃ飛ぶね~(´・∀・`)ゴゴンッ・・・!
まじかっwやっぱいるんだ!w
借り物のロッドで瞬殺・・・!!

ギリ50無いぐらいの表浜シーバス・・・!
カタクチが打ち上げられたのはホントこの一瞬だけだったようで
もし見逃してたら捕れなかった1本です

上がZ120F
下がZ97F
微妙なとこですが
「でかい方が目立つだろ」
と思い120を選択しましたが正解だったようですね
土、日、土と再現テストに挑んでからの3連撃
これはもう・・・偶然ではないかな
自分の中で確実にパターン化されてきました
そうそう
タイトルの「その代償とは・・・」ですが
実は最初の土曜日に愛用のルナミス折れちゃいました
再現テストで予想通りHitしたのでテンションおかしくなってたんでしょうか
いつもより強引にやり取りして陸揚げした瞬間に「バキンッッッ…!!!」って
継ぎ手の奥の方から折れていたので、差し込み不足ではないはず
そういえば前回のVSサメ戦でロッドに相当負荷をかけてな・・・と
あまり長期戦が好きじゃないのでロッドを立ててバットのパワーで寄せた気がしますが
そのダメージが大きかったんでしょうね
サメだけじゃなくてエイも今までに何枚も上げているので
かなりのダメージを蓄積していたんでしょう
切ないです。゚(゚´ω`゚)゚。
好きだったんだ
何の飾り気もないネームロゴだけど
パリッパリすぎてバイト半数ぐらい弾いちゃうけど
ディアルーナとエクスセンスに挟まれて中途半端なポジションだけど
今年リニューアルして型落ち品になっちゃたけど
サラシの中から獲物を引っ張り出した春の朝も
陽炎の彼方までヒラメタルをブッ飛ばした夏の日も
その名に恥じぬ、満月の夜に2回も奇跡を起こした秋の夜も
ベイトを追っかけるだけで全く釣れなかった冬の日々も
いつも俺の右手にはコイツがいた
さよならルナミス
ありがとうルナミス
今まで本当にお疲れ様でした
相棒の亡骸をきつく握りしめながら、ゆっくりとフィールドを後にした

フゴりんです(っ´∀`c)
昨年のこの季節
あまり誰も釣れていない状況でシーバス2連撃かましましたが・・・
「今年もいけるのか・・・?」
今年も昨年同様にシーバスはまだまだおとなしいようです
ならば俄然やる気になります(`・ω・´)シャキーン
そして・・・
まずは先週の土曜日
昨年と同じ場所で同じミノーを通すと・・・
ボコンッ・・・!!
Hit・・・!!ィョッシャ━( p`д´)q━!!
とりあえずキープしてすかさず追加を狙います
別のラインを通すと・・・
ボボコンッッ・・・!?
おぉぅ!?
ダブルで出てきやがったw
活性高け~

ちょいと活性高すぎなのかショートバイトは何発か食らうけどなかなか乗らない・・・

とりあえずその日は5本キャッチ出来ましたが3本はリリース

で、先週の日曜日
ちょい波高めですが何とかやれる感じ
またもや同じ場所で同じルアーを通すと・・・
ググンッ・・・!
ボゴンッ・・・!
ドーーンv(-∀-)v

これはウレシイw
サイズはアベサイズか、やや小ぶりな感じですが・・・(;^ω^)
前日のとは別もんですよっ!w
どっかの若手テスターみたいに偽造したり合成したりはしません

日曜日の2本はわが社の元工場長にあげちゃいました( ´∀`)つ
キス師のオジサマが「おぅ兄ちゃん(兄ちゃんと呼ばれる歳ではないがw)その魚売ってくれんか」
といきなり話しかけてきたので
フゴりん「いいすよ~(ずうずうしい爺様だな(;^ω^))」
キス師「・・・ありゃ~1万円札しかないわ~」
フゴりん「(おぉう!?コイツ釣りに来るのに諭吉さん何人お供させる気だ・・・?)
・・・いいっすよこれあげますよ。2本とも」
キス師「ほんとかん!?いや~ありがとう!兄ちゃんどこの人?ここ良く来るの?」
フゴりん「〇〇〇〇の近くですよ。この時期はこの辺によく入りますね(こいつグイグイ来やがるなw)」
キス師「ほんとに?わし〇〇〇〇で働いとったぞ」
フゴりん「あぁ、自分も今そこで働いてますよ」
キス師「そりゃ奇遇だな!!どこの部署?」
フゴりん「〇〇〇で〇〇〇やってますよ」
キス師「・・・ほぅ・・・兄ちゃんわしの顔知らんかん?」
フゴりん「あぁ~何か見たことありますね~(実は知らんw)」
キス師「そうか・・・わしはかつて工場長やっとったんだがね~」
うそ~んw
話をしていくと、どうやら私がペーペーだったころの工場長だったらしく「覚えてないのもしょうがない」とのお言葉をいただきましたw
今は協力会社で隠居しているとか。
邪慳に扱わなくて良かった~w
で、
今日の朝サーフ
昨日荒れてたのであまり期待してませんでしたがとりあえず4時に浜inします
うねりのせいでいつものポイントは断念
ちょっとズラして入ります
しかしいつもの時合のタイミングではアタリすらない・・・

(こりゃさすがにダメかな~)とあきらめかけていたその時・・・!
30mほど右でカタクチイワシが打ち上げられてる・・・!!??
光の速さで「がに股」走法w
カタクチのサイズは・・・?これなら・・・コイツで・・・!
Z120バーティスを装填しフルキャスト・・・!
こりゃ飛ぶね~(´・∀・`)ゴゴンッ・・・!
まじかっwやっぱいるんだ!w
借り物のロッドで瞬殺・・・!!

ギリ50無いぐらいの表浜シーバス・・・!
カタクチが打ち上げられたのはホントこの一瞬だけだったようで
もし見逃してたら捕れなかった1本です


上がZ120F
下がZ97F
微妙なとこですが
「でかい方が目立つだろ」
と思い120を選択しましたが正解だったようですね

土、日、土と再現テストに挑んでからの3連撃
これはもう・・・偶然ではないかな
自分の中で確実にパターン化されてきました
そうそう
タイトルの「その代償とは・・・」ですが
実は最初の土曜日に愛用のルナミス折れちゃいました

再現テストで予想通りHitしたのでテンションおかしくなってたんでしょうか
いつもより強引にやり取りして陸揚げした瞬間に「バキンッッッ…!!!」って
継ぎ手の奥の方から折れていたので、差し込み不足ではないはず
そういえば前回のVSサメ戦でロッドに相当負荷をかけてな・・・と
あまり長期戦が好きじゃないのでロッドを立ててバットのパワーで寄せた気がしますが
そのダメージが大きかったんでしょうね
サメだけじゃなくてエイも今までに何枚も上げているので
かなりのダメージを蓄積していたんでしょう
切ないです。゚(゚´ω`゚)゚。
好きだったんだ
何の飾り気もないネームロゴだけど
パリッパリすぎてバイト半数ぐらい弾いちゃうけど
ディアルーナとエクスセンスに挟まれて中途半端なポジションだけど
今年リニューアルして型落ち品になっちゃたけど
サラシの中から獲物を引っ張り出した春の朝も
陽炎の彼方までヒラメタルをブッ飛ばした夏の日も
その名に恥じぬ、満月の夜に2回も奇跡を起こした秋の夜も
ベイトを追っかけるだけで全く釣れなかった冬の日々も
いつも俺の右手にはコイツがいた
さよならルナミス
ありがとうルナミス
今まで本当にお疲れ様でした
相棒の亡骸をきつく握りしめながら、ゆっくりとフィールドを後にした
2014年11月28日
今シーズン初のウエストロック・シーバス
嫁が調理道具のお玉で私のリアルお玉をすくってくれます
フゴりんです それは私のおいなりさんだ!
昨晩のこと
日中ビュービューに吹いていた西風もやみそうだったのでタイミングを見て「ウエストロック」へ!
現着するとほぼ無風
風無さすぎて逆にテンション下がり気味に…(^_^;)
それでも海況はまぁまぁ波っ気ありの雰囲気抜群…!
ちょうど月が沈んだ頃に戦闘開始(о´∀`о)
1投目から何かにガツガツ当たります
「多分ヤツラだろうな~(^_^;)」と思いながらキャストし続けるとガッツリフッキング…!
予想通りボラでしたw
しかも50ぐらいありそうなヤツにバイブレーションスレ掛かり…
メッチヤ疲れた(´д`|||)
で、ボラの当たりも薄くなってきた頃に突然やって来た
「ガボッ…!バシャシャシャッ…!!」
出た~!あんまでかくないけどシーバスじゃん!
「このサイズなら…」と、ぶっこ抜き~

約1年ぶりのウエストロック・シーバスさん…!
釣れると信じてあまり人気の無い(笑)ルアーを投げ続けた結果
その後、釣り初心者と釣りバカの二人の後輩と合流し2時頃解散
シーバスは初心者の方に
フ「要らんからあげるわ~お前の後ろに置いとくぞ~」
と言って一旦置いて、その後、追加したボラと差し替え~w
初心者何も気付かずそのままフィッシュグリップで掴み上げるw
駐車場まで歩いて帰る最中
初「これミ○クに持ち込んで良いっすか?」とか
初「これ嫁に俺が釣った事にしといて良いっすか?」とか
ヤメロwww
しばらく歩いた頃
初「これ何だか頭平べったく無いっすか?」
フ「ったりめーだ!!なんせそれはヒラスズキだからなっ!」
初「マジっすか!めっちゃ貴重じゃないっすか!ありがとうございます!」
もうダメwwwwww腹がwww
最後にはすべて暴露し、真夜中に笑い声を轟かせながらフィールドを後にした
フゴりんです それは私のおいなりさんだ!
昨晩のこと
日中ビュービューに吹いていた西風もやみそうだったのでタイミングを見て「ウエストロック」へ!
現着するとほぼ無風
風無さすぎて逆にテンション下がり気味に…(^_^;)
それでも海況はまぁまぁ波っ気ありの雰囲気抜群…!
ちょうど月が沈んだ頃に戦闘開始(о´∀`о)
1投目から何かにガツガツ当たります
「多分ヤツラだろうな~(^_^;)」と思いながらキャストし続けるとガッツリフッキング…!
予想通りボラでしたw
しかも50ぐらいありそうなヤツにバイブレーションスレ掛かり…
メッチヤ疲れた(´д`|||)
で、ボラの当たりも薄くなってきた頃に突然やって来た
「ガボッ…!バシャシャシャッ…!!」
出た~!あんまでかくないけどシーバスじゃん!
「このサイズなら…」と、ぶっこ抜き~

約1年ぶりのウエストロック・シーバスさん…!
釣れると信じてあまり人気の無い(笑)ルアーを投げ続けた結果
その後、釣り初心者と釣りバカの二人の後輩と合流し2時頃解散
シーバスは初心者の方に
フ「要らんからあげるわ~お前の後ろに置いとくぞ~」
と言って一旦置いて、その後、追加したボラと差し替え~w
初心者何も気付かずそのままフィッシュグリップで掴み上げるw
駐車場まで歩いて帰る最中
初「これミ○クに持ち込んで良いっすか?」とか
初「これ嫁に俺が釣った事にしといて良いっすか?」とか
ヤメロwww
しばらく歩いた頃
初「これ何だか頭平べったく無いっすか?」
フ「ったりめーだ!!なんせそれはヒラスズキだからなっ!」
初「マジっすか!めっちゃ貴重じゃないっすか!ありがとうございます!」
もうダメwwwwww腹がwww
最後にはすべて暴露し、真夜中に笑い声を轟かせながらフィールドを後にした
2014年11月23日
執念の…一尾!!
嫁が我が母校の科歌を小馬鹿にしてきます(#`皿´)
フゴりんです 最近釣れてないですホントすんません
実は今体調悪くて38.?℃…あぁ~思い出したくない~w
熱あることを認識してしまったら余計体調悪くならないですか?w
そんな私でも週末は久々のお魚GET!!

高々と陽も昇った8:30の釣果…!
フィールド滞在時間僅か15分…w
「誰にも見られてないよな~?」と何度も振り返りながらそそくさとフィールドを後にした
フゴりんです 最近釣れてないですホントすんません
実は今体調悪くて38.?℃…あぁ~思い出したくない~w
熱あることを認識してしまったら余計体調悪くならないですか?w
そんな私でも週末は久々のお魚GET!!

高々と陽も昇った8:30の釣果…!
フィールド滞在時間僅か15分…w
「誰にも見られてないよな~?」と何度も振り返りながらそそくさとフィールドを後にした
2014年10月14日
レッドムーンの夜に・・・!!
嫁から目を離すと一瞬でカラムーチョがこつ然と姿を消します
フゴりんです 俺も食べたかった・・・(´・ω・`)
前回のナイトサーフシーバスから約1か月
あれから5回ほどナイト釣行を重ねるも結果はボウズ続き・・・(;´д`)=3
そして数日前、南の方では900hPaの巨大台風が・・・。゚(゚´ω`゚)゚。
台風19号が来ると数日はまともに釣りができなさそう・・・((゚д゚;))
ということで~台風前に行ってきました、伊良湖サーフ・・・!
やはり今回もナイトサーフでのシーバス狙い
ナイトサーフだったら田原サーフよりもこのエリアの方が配当有りそうな気がします
まぁ時期にもよるのかな?
結局うねりのせいもあって消去法でこのエリアを選択せざるを得なかったのですがね(;^ω^)w
子供を寝かしつけて、22:00にフィールドへinします
まだプレオープンって感じでしょうか?人もそんなにいませんね
とりあえず表層から探ってみるとしょっぱなからベイトにガツガツ当たります
30分ぐらい探ったところで引き波の中で一瞬、ひったくるように竿先を持っていかれましたがフッキングならず・・・(‐ω‐;)
フックは変えたばかりなんだけどな~・・・
その後、ベイトっ気も無くなったのでポイントをちょっとズラします
・・・正解でしたね
一投目の波打ち際でゴンッ…!と出ました(´゚Д゚`)!!
ゴリ巻きで瞬殺・・・!
横たわった魚体は・・・

グッドコンディションのロクマル・シーバス・・・!!
ランカーには程遠いですが、聖地・伊良湖での一本はうれしいものです(・∀・)
しかし今回は・・・
”狙って”「釣った」ではなく
”偶然”「釣れた」が濃厚
でも、そんな時でも考えることをやめてはいけない
「何故釣れたのか?」
釣行前の想定では無い
既に捕ったのだから・・・事実が、結果が目の前に横たわっている
釣行前に「どうやって捕るか」を考えるのも重要だが
それ以上に、捕った結果を前にして「何故釣れたのか」を突き詰めることの方が重要だと感じる
そして、釣れた理由は経験となり次のステージへの糧となる
干満、水温、ベイト、風向き・・・様々な要素を脳裏に焼き付けながら、ゆっくりとフィールドを後にした
やったねw

フゴりんです 俺も食べたかった・・・(´・ω・`)
前回のナイトサーフシーバスから約1か月
あれから5回ほどナイト釣行を重ねるも結果はボウズ続き・・・(;´д`)=3
そして数日前、南の方では900hPaの巨大台風が・・・。゚(゚´ω`゚)゚。
台風19号が来ると数日はまともに釣りができなさそう・・・((゚д゚;))
ということで~台風前に行ってきました、伊良湖サーフ・・・!
やはり今回もナイトサーフでのシーバス狙い
ナイトサーフだったら田原サーフよりもこのエリアの方が配当有りそうな気がします
まぁ時期にもよるのかな?
結局うねりのせいもあって消去法でこのエリアを選択せざるを得なかったのですがね(;^ω^)w
子供を寝かしつけて、22:00にフィールドへinします
まだプレオープンって感じでしょうか?人もそんなにいませんね
とりあえず表層から探ってみるとしょっぱなからベイトにガツガツ当たります
30分ぐらい探ったところで引き波の中で一瞬、ひったくるように竿先を持っていかれましたがフッキングならず・・・(‐ω‐;)
フックは変えたばかりなんだけどな~・・・
その後、ベイトっ気も無くなったのでポイントをちょっとズラします
・・・正解でしたね
一投目の波打ち際でゴンッ…!と出ました(´゚Д゚`)!!
ゴリ巻きで瞬殺・・・!
横たわった魚体は・・・

グッドコンディションのロクマル・シーバス・・・!!
ランカーには程遠いですが、聖地・伊良湖での一本はうれしいものです(・∀・)
しかし今回は・・・
”狙って”「釣った」ではなく
”偶然”「釣れた」が濃厚
でも、そんな時でも考えることをやめてはいけない
「何故釣れたのか?」
釣行前の想定では無い
既に捕ったのだから・・・事実が、結果が目の前に横たわっている
釣行前に「どうやって捕るか」を考えるのも重要だが
それ以上に、捕った結果を前にして「何故釣れたのか」を突き詰めることの方が重要だと感じる
そして、釣れた理由は経験となり次のステージへの糧となる
干満、水温、ベイト、風向き・・・様々な要素を脳裏に焼き付けながら、ゆっくりとフィールドを後にした
やったねw

2014年09月10日
スーパームーンの夜に・・・!!
嫁が「マンモグラフィーッ!!」と雄叫びを上げながら私のキ〇タマを両手で力強く挟んできます
フゴりんです このしこりは悪性ではないのですが・・・(;^ω^)
今夜はスーパームーンということで
「団子でも喰わね?」と嫁を誘ってみたのですがあっさりと断られました(´・ω・`)
その腹いせと言ってはなんですが、
団子なんてもんはキッパリと忘れてナイトサーフ出ちゃいましたww
満月の夜、しかもスーパームーンだなんて、なんてロマンチックなんでしょう(*´Д`)
(どうせロマンを求めるなら・・・)と、なんだか一人で舞い上がってしまいIRGまで足を延ばしてしまいました(爆
フィールドに着いてみると当然ながら誰一人居ません(;^ω^)
まさかこんな時期尚早なシーズンにこのフィールドで平日ナイトゲームやる奴はそうそう居ないですよね・・・w
しかし・・・
今の状況を一度整理してみると
・台風一過
・大潮の下げ
・今日一日西風吹いていた
・周辺エリアのベイトと釣果情報
複合的な要素を絡めてみると可能性は・・・在る!!
僅かでも、可能性を信じて、眩しすぎる月明かりを背負いながらキャスト・・・!
タイスリリップレスからタイドミノーサーフ120と、徐々にレンジを落とし
そして、TKLM120が満月の下で放物線を描いたその2投目・・・!
ゴギュン…!!
足元でHIT(´゚Д゚`)
鰓洗いの水しぶきが飛んで来そうな至近距離…!!
(この距離なら…!?)
強引にロッドの反発力と後方への移動のみでズリ上げ(`・ω・´)
おぉぉぉぉぉぉっ!!
いたっ!
シーバスいたよ!w
今期ナイトサーフ初シーバス…!

これはうれしい一尾!!(っ´∀`c)
しかも大好きな聖地で!
ロマンな夜に素敵な思いでが出来ました♥
残念ながら帰って捌く時間と体力が残ってなかったのでリリースしましたけど・・・(;^ω^)
しかし・・・これだから釣りはやめられないっすねっwウシシシ((≧艸≦*))ウシシシ!!
月明かり乱反射するIRGサーフに両手でガッツポーズを決め、ゆっくりとフィールドを後にした
フゴりんです このしこりは悪性ではないのですが・・・(;^ω^)
今夜はスーパームーンということで
「団子でも喰わね?」と嫁を誘ってみたのですがあっさりと断られました(´・ω・`)
その腹いせと言ってはなんですが、
団子なんてもんはキッパリと忘れてナイトサーフ出ちゃいましたww
満月の夜、しかもスーパームーンだなんて、なんてロマンチックなんでしょう(*´Д`)
(どうせロマンを求めるなら・・・)と、なんだか一人で舞い上がってしまいIRGまで足を延ばしてしまいました(爆
フィールドに着いてみると当然ながら誰一人居ません(;^ω^)
まさかこんな時期尚早なシーズンにこのフィールドで平日ナイトゲームやる奴はそうそう居ないですよね・・・w
しかし・・・
今の状況を一度整理してみると
・台風一過
・大潮の下げ
・今日一日西風吹いていた
・周辺エリアのベイトと釣果情報
複合的な要素を絡めてみると可能性は・・・在る!!
僅かでも、可能性を信じて、眩しすぎる月明かりを背負いながらキャスト・・・!
タイスリリップレスからタイドミノーサーフ120と、徐々にレンジを落とし
そして、TKLM120が満月の下で放物線を描いたその2投目・・・!
ゴギュン…!!
足元でHIT(´゚Д゚`)
鰓洗いの水しぶきが飛んで来そうな至近距離…!!
(この距離なら…!?)
強引にロッドの反発力と後方への移動のみでズリ上げ(`・ω・´)
おぉぉぉぉぉぉっ!!
いたっ!
シーバスいたよ!w
今期ナイトサーフ初シーバス…!

これはうれしい一尾!!(っ´∀`c)
しかも大好きな聖地で!
ロマンな夜に素敵な思いでが出来ました♥
残念ながら帰って捌く時間と体力が残ってなかったのでリリースしましたけど・・・(;^ω^)
しかし・・・これだから釣りはやめられないっすねっwウシシシ((≧艸≦*))ウシシシ!!
月明かり乱反射するIRGサーフに両手でガッツポーズを決め、ゆっくりとフィールドを後にした
2014年06月01日
狙い打ち
my坊にとっては人間以外の生物すべてが「ワンワンo(^o^)o」らしいです(^_^;)
フゴりんです 勿論魚も「ワンワンo(^o^)o」らしいです
今朝も前回と同じフィールドに入りました
今回の荒れ後の表浜では、まだ良い情報聞いてなかったので
あまりフラフラせずに前回の再現テストを実行してみることに!
フィールドinは日の出後の5:30
霧の影響でか、蒸し暑い(~_~;)
とりあえず前回と同じポイントに同じルアーを同じラインで何回かトレースしてみると…
「ググン…!?」と引ったくるようなアタリ!
オートフッキングでファイト開始(笑
横に飛びながら鰓洗い…!!シーバス確定(^^)v
あまりにも狙い通り過ぎてファイト中は終始顔がニヤけてたはず(笑
寄せ波に合わせてズリズリ~

なんとか前回よりも1cmサイズアップ(汗
ポイントは限られますが、居るところには居るみたいですね~♪
ただ、今回はたまたま前回と同じパターンで釣れただけであって
海況は全然違っているので
もし「前回」が存在しなかったらきっとこのフィールドには入らなかったと思う
色々あれこれ考えてフィールド選ぶよりも
経験の積み重ねによる選択の方が重要なのかな…
何はともあれ、勝利の証をブラ下げながら、ゆっくりとフィールドを後にした
フゴりんです 勿論魚も「ワンワンo(^o^)o」らしいです
今朝も前回と同じフィールドに入りました
今回の荒れ後の表浜では、まだ良い情報聞いてなかったので
あまりフラフラせずに前回の再現テストを実行してみることに!
フィールドinは日の出後の5:30
霧の影響でか、蒸し暑い(~_~;)
とりあえず前回と同じポイントに同じルアーを同じラインで何回かトレースしてみると…
「ググン…!?」と引ったくるようなアタリ!
オートフッキングでファイト開始(笑
横に飛びながら鰓洗い…!!シーバス確定(^^)v
あまりにも狙い通り過ぎてファイト中は終始顔がニヤけてたはず(笑
寄せ波に合わせてズリズリ~

なんとか前回よりも1cmサイズアップ(汗
ポイントは限られますが、居るところには居るみたいですね~♪
ただ、今回はたまたま前回と同じパターンで釣れただけであって
海況は全然違っているので
もし「前回」が存在しなかったらきっとこのフィールドには入らなかったと思う
色々あれこれ考えてフィールド選ぶよりも
経験の積み重ねによる選択の方が重要なのかな…
何はともあれ、勝利の証をブラ下げながら、ゆっくりとフィールドを後にした