2018年03月05日
春先の雑記~ルアーインプレ
嫁が「ヤップヤップ!」と言いながら私の股間を高速で擦ってきます
フゴりんです ヲーッヲーッ❗(;゚∀゚)=3
ふぅ…
実は8年ぐらい前からカーリング好きなんです
今年の五輪でも国民的認知度が上がったようでちょっと嬉しいです
冬季オリンピックの度に注目されてて、今年も「あぁ、4年に一度のアレね」と思ってましたが、今年はメダルまで獲っちゃって、いつもより注目度高いみたいですね❗
まぁ春が来たら皆さん冷めるでしょう(笑)
さて、今回も魚のネタが無いのでルアーインプレでも
今回はコイツ↓

ストロングアサシン123F
私が良く使うのは秋、北西が吹き始めてからの先端にて
全長こそ123ミリですが、ファットなボディがそれ以上の存在感を主張してくれます
レンジは50センチぐらいで、スイムアクションはわりと強めのウォブンロール

↑この幅が広いリップがしっかりと潮を噛んで泳いでくれます

そして特筆すべきはフックサイズ、漢の#2×2フック搭載❗
120ミリクラスのミノーでこの大型フックは嬉しいですね
ノーマルアサシンの弱点である強度不足を克服したボディと貫通ワイヤー内蔵の大物使用

103ミリの弟分もいますが私は123ミリの兄貴を使ってます
願わくば140ミリクラスがあれば嬉しい限りですね(^ω^)
コイツで初めて捕ったシーバス↓

実はストロングアサシンとの出会いは4年前の恋路にて
朝マズメをノーバイトで迎えたのでシーグラスを探してウロウロしてたら、岩の隙間に漂着してたのを回収したのでした
多少のキズはあるものの、浸水はしておらずAR-Cシステムも生きてるみたいなので頂いてしまいました(;^ω^)
どうせ拾ったヤツだから…と、根掛かり危険地帯にて実戦投入(笑)
なんとその初戦で50位のボラとシーバスを引っ張りあげてくれました❗
その夜以来、秋になると必ずコイツをBOXの中に忍ばせておくようにしてます
しかしながら…
残念なことに…
既に廃盤なんですよね~( ;ω;)
そんなに需要無かったのかな~
まぁ飛距離最優先時代で今さらコイツを再販しても売れないかな…
そりゃノーマルアサシンに比べたら飛距離は落ちるけど、ストロングアサシンの方が活きるフィールドやタイミングって確実にあると思うんですけどね
とりあえず手持ちの3本を大事に使っていきます(^ω^)
今回はこの辺で、また気が向いたら何かインプレしまーす
その前に魚が釣れてくれれば良いのですが(汗)
フゴりんです ヲーッヲーッ❗(;゚∀゚)=3
ふぅ…
実は8年ぐらい前からカーリング好きなんです
今年の五輪でも国民的認知度が上がったようでちょっと嬉しいです
冬季オリンピックの度に注目されてて、今年も「あぁ、4年に一度のアレね」と思ってましたが、今年はメダルまで獲っちゃって、いつもより注目度高いみたいですね❗
まぁ春が来たら皆さん冷めるでしょう(笑)
さて、今回も魚のネタが無いのでルアーインプレでも
今回はコイツ↓

ストロングアサシン123F
私が良く使うのは秋、北西が吹き始めてからの先端にて
全長こそ123ミリですが、ファットなボディがそれ以上の存在感を主張してくれます
レンジは50センチぐらいで、スイムアクションはわりと強めのウォブンロール

↑この幅が広いリップがしっかりと潮を噛んで泳いでくれます

そして特筆すべきはフックサイズ、漢の#2×2フック搭載❗
120ミリクラスのミノーでこの大型フックは嬉しいですね
ノーマルアサシンの弱点である強度不足を克服したボディと貫通ワイヤー内蔵の大物使用

103ミリの弟分もいますが私は123ミリの兄貴を使ってます
願わくば140ミリクラスがあれば嬉しい限りですね(^ω^)
コイツで初めて捕ったシーバス↓

実はストロングアサシンとの出会いは4年前の恋路にて
朝マズメをノーバイトで迎えたのでシーグラスを探してウロウロしてたら、岩の隙間に漂着してたのを回収したのでした
多少のキズはあるものの、浸水はしておらずAR-Cシステムも生きてるみたいなので頂いてしまいました(;^ω^)
どうせ拾ったヤツだから…と、根掛かり危険地帯にて実戦投入(笑)
なんとその初戦で50位のボラとシーバスを引っ張りあげてくれました❗
その夜以来、秋になると必ずコイツをBOXの中に忍ばせておくようにしてます
しかしながら…
残念なことに…
既に廃盤なんですよね~( ;ω;)
そんなに需要無かったのかな~
まぁ飛距離最優先時代で今さらコイツを再販しても売れないかな…
そりゃノーマルアサシンに比べたら飛距離は落ちるけど、ストロングアサシンの方が活きるフィールドやタイミングって確実にあると思うんですけどね
とりあえず手持ちの3本を大事に使っていきます(^ω^)
今回はこの辺で、また気が向いたら何かインプレしまーす
その前に魚が釣れてくれれば良いのですが(汗)
Posted by フゴりん at 01:56│Comments(0)
│その他