2015年12月29日
九州遠征釣行紀part4
久々の更新です
フゴりんです サボってました(;´д`)
サボってたというか、…あまりにも忙しくて
さすが師走というだけあって、
仕事もトラブルの対応に追われるわ
土曜日も普通に出勤だし
坊の誕生日やら俺の誕生日やら
クリスマスやら九州帰省とか……
で、前回のバースデーフィッシュ以降まともな釣果に恵まれず、今九州にいます(;・ω・)
過去の九州での釣行は、散々たる結果です(泣)
まずフィールドの条件がわからない!
伊良湖や表浜でも釣れる条件ってありますよね
とりあえず伊良湖先端の条件をそのまま当てはめて……(笑)
今回こそは…と、マップで地形や天気予報で風向き等調べていざ出撃!( ̄- ̄)ゞ
県境を越えてひたすら走って長崎市南部に到着!!
外洋に面した波戸から海面を覗いて見ると~……
常夜灯下にウヨウヨいます(*´ω`*)
早速表層系から投げて徐々にレンジを下げていきますが、全然喰ってこない(#`皿´)!!
TKLM90
TKLM120
R40F
R40S
SL12
NODE130
烈波
ベビーロウディ
NABARON sutuka
レンジバイブ
アスリートバイブ
その他、何投げたか覚えてない位いろいろ投げ倒しましたが全く反応無し。
(厳密に言うとNODE130だけ追って来ましたが)
最後にダメ元でIP-26投げてみると1投目でヒット…!!
夜の鉄板系は今まで自分の引き出しに無かったのでビックリでした。
しかーし、何故かドラグガン締めしてて痛恨の合わせ切れ……(;´д`)
急いで電車結びでリーダー組んで、IP-26の代わりにビットブイやチャタビーを投入するも反応無し…!
その時、ルアーBOXの底から眩い光が…(笑)
メガバス メタルエッジ!!
早速対岸付近に投げてボトムちょい上を探っていくと~
ドンッ…!!
やっと出た~(*^^*)
なかなかのサイズで重量感もかなりあります
ド派手な鰓洗いにパワフルな突っ込み
トルクがハンパ無いです(*^^*)
流石九州の魚だなーと、呑気なことを考える余裕は微塵も在りません(笑)
周りには誰もいなかったので一人でオロオロしながら何とかタモ入れ成功…!
常夜灯に照らし出された魚体は……

なんと70upのヒラスズキ…!
そりゃ引くわな~、(;・∀・)
今まで45位のヒラセイゴは釣ったことありましたが、このサイズは初めてです!
しかも一人遠征で誰のガイドも無く自分の経験と知識だけで引きずり出した1匹…!(笑)
これぞ『価値ある一尾』ですね~( ´∀`)
その後も同じサイズのマルを1本追加し、疲れも出てきたのでここで納竿とする

並べて見るとやっぱヒラの方がカッコいい…(*´ω`*)
で、今回のMVPであるメタルエッジをよく見てみると…

フロントのアイがひん曲がってました…!Σ(×_×;)!
メタルエッジの売りであるスイベルがどの程度効果を発揮したのかは分かりませんが、スイベルが回転しフックが広がらないように上手く荷重を逃がしてるんじゃないかと勝手に妄想…(笑)
で、リアのスプリットリングを見てみると…

伸ばされて広がってる~!Σ(×_×;)!
とりあえずお金がもったいないのでルアーBOXの中で待機してたキールバイブからパーツ拝借(笑)
リングとフックのスペック同じだしね!
しかし鉄板系でSP-MHの#5はうれしいですね(*^^*)
初めてメガバスのルアーで釣れました!(笑)
メガバスやるじゃん!
愛知に帰ったら、未使用3軍BOXに入っているマリンギャングを引っ張り出してあげようと胸に誓い、ゆっくりとフィールドを後にした
フゴりんです サボってました(;´д`)
サボってたというか、…あまりにも忙しくて
さすが師走というだけあって、
仕事もトラブルの対応に追われるわ
土曜日も普通に出勤だし
坊の誕生日やら俺の誕生日やら
クリスマスやら九州帰省とか……
で、前回のバースデーフィッシュ以降まともな釣果に恵まれず、今九州にいます(;・ω・)
過去の九州での釣行は、散々たる結果です(泣)
まずフィールドの条件がわからない!
伊良湖や表浜でも釣れる条件ってありますよね
とりあえず伊良湖先端の条件をそのまま当てはめて……(笑)
今回こそは…と、マップで地形や天気予報で風向き等調べていざ出撃!( ̄- ̄)ゞ
県境を越えてひたすら走って長崎市南部に到着!!
外洋に面した波戸から海面を覗いて見ると~……
常夜灯下にウヨウヨいます(*´ω`*)
早速表層系から投げて徐々にレンジを下げていきますが、全然喰ってこない(#`皿´)!!
TKLM90
TKLM120
R40F
R40S
SL12
NODE130
烈波
ベビーロウディ
NABARON sutuka
レンジバイブ
アスリートバイブ
その他、何投げたか覚えてない位いろいろ投げ倒しましたが全く反応無し。
(厳密に言うとNODE130だけ追って来ましたが)
最後にダメ元でIP-26投げてみると1投目でヒット…!!
夜の鉄板系は今まで自分の引き出しに無かったのでビックリでした。
しかーし、何故かドラグガン締めしてて痛恨の合わせ切れ……(;´д`)
急いで電車結びでリーダー組んで、IP-26の代わりにビットブイやチャタビーを投入するも反応無し…!
その時、ルアーBOXの底から眩い光が…(笑)
メガバス メタルエッジ!!
早速対岸付近に投げてボトムちょい上を探っていくと~
ドンッ…!!
やっと出た~(*^^*)
なかなかのサイズで重量感もかなりあります
ド派手な鰓洗いにパワフルな突っ込み
トルクがハンパ無いです(*^^*)
流石九州の魚だなーと、呑気なことを考える余裕は微塵も在りません(笑)
周りには誰もいなかったので一人でオロオロしながら何とかタモ入れ成功…!
常夜灯に照らし出された魚体は……

なんと70upのヒラスズキ…!
そりゃ引くわな~、(;・∀・)
今まで45位のヒラセイゴは釣ったことありましたが、このサイズは初めてです!
しかも一人遠征で誰のガイドも無く自分の経験と知識だけで引きずり出した1匹…!(笑)
これぞ『価値ある一尾』ですね~( ´∀`)
その後も同じサイズのマルを1本追加し、疲れも出てきたのでここで納竿とする

並べて見るとやっぱヒラの方がカッコいい…(*´ω`*)
で、今回のMVPであるメタルエッジをよく見てみると…

フロントのアイがひん曲がってました…!Σ(×_×;)!
メタルエッジの売りであるスイベルがどの程度効果を発揮したのかは分かりませんが、スイベルが回転しフックが広がらないように上手く荷重を逃がしてるんじゃないかと勝手に妄想…(笑)
で、リアのスプリットリングを見てみると…

伸ばされて広がってる~!Σ(×_×;)!
とりあえずお金がもったいないのでルアーBOXの中で待機してたキールバイブからパーツ拝借(笑)
リングとフックのスペック同じだしね!
しかし鉄板系でSP-MHの#5はうれしいですね(*^^*)
初めてメガバスのルアーで釣れました!(笑)
メガバスやるじゃん!
愛知に帰ったら、未使用3軍BOXに入っているマリンギャングを引っ張り出してあげようと胸に誓い、ゆっくりとフィールドを後にした