2014年10月14日
レッドムーンの夜に・・・!!
嫁から目を離すと一瞬でカラムーチョがこつ然と姿を消します
フゴりんです 俺も食べたかった・・・(´・ω・`)
前回のナイトサーフシーバスから約1か月
あれから5回ほどナイト釣行を重ねるも結果はボウズ続き・・・(;´д`)=3
そして数日前、南の方では900hPaの巨大台風が・・・。゚(゚´ω`゚)゚。
台風19号が来ると数日はまともに釣りができなさそう・・・((゚д゚;))
ということで~台風前に行ってきました、伊良湖サーフ・・・!
やはり今回もナイトサーフでのシーバス狙い
ナイトサーフだったら田原サーフよりもこのエリアの方が配当有りそうな気がします
まぁ時期にもよるのかな?
結局うねりのせいもあって消去法でこのエリアを選択せざるを得なかったのですがね(;^ω^)w
子供を寝かしつけて、22:00にフィールドへinします
まだプレオープンって感じでしょうか?人もそんなにいませんね
とりあえず表層から探ってみるとしょっぱなからベイトにガツガツ当たります
30分ぐらい探ったところで引き波の中で一瞬、ひったくるように竿先を持っていかれましたがフッキングならず・・・(‐ω‐;)
フックは変えたばかりなんだけどな~・・・
その後、ベイトっ気も無くなったのでポイントをちょっとズラします
・・・正解でしたね
一投目の波打ち際でゴンッ…!と出ました(´゚Д゚`)!!
ゴリ巻きで瞬殺・・・!
横たわった魚体は・・・

グッドコンディションのロクマル・シーバス・・・!!
ランカーには程遠いですが、聖地・伊良湖での一本はうれしいものです(・∀・)
しかし今回は・・・
”狙って”「釣った」ではなく
”偶然”「釣れた」が濃厚
でも、そんな時でも考えることをやめてはいけない
「何故釣れたのか?」
釣行前の想定では無い
既に捕ったのだから・・・事実が、結果が目の前に横たわっている
釣行前に「どうやって捕るか」を考えるのも重要だが
それ以上に、捕った結果を前にして「何故釣れたのか」を突き詰めることの方が重要だと感じる
そして、釣れた理由は経験となり次のステージへの糧となる
干満、水温、ベイト、風向き・・・様々な要素を脳裏に焼き付けながら、ゆっくりとフィールドを後にした
やったねw

フゴりんです 俺も食べたかった・・・(´・ω・`)
前回のナイトサーフシーバスから約1か月
あれから5回ほどナイト釣行を重ねるも結果はボウズ続き・・・(;´д`)=3
そして数日前、南の方では900hPaの巨大台風が・・・。゚(゚´ω`゚)゚。
台風19号が来ると数日はまともに釣りができなさそう・・・((゚д゚;))
ということで~台風前に行ってきました、伊良湖サーフ・・・!
やはり今回もナイトサーフでのシーバス狙い
ナイトサーフだったら田原サーフよりもこのエリアの方が配当有りそうな気がします
まぁ時期にもよるのかな?
結局うねりのせいもあって消去法でこのエリアを選択せざるを得なかったのですがね(;^ω^)w
子供を寝かしつけて、22:00にフィールドへinします
まだプレオープンって感じでしょうか?人もそんなにいませんね
とりあえず表層から探ってみるとしょっぱなからベイトにガツガツ当たります
30分ぐらい探ったところで引き波の中で一瞬、ひったくるように竿先を持っていかれましたがフッキングならず・・・(‐ω‐;)
フックは変えたばかりなんだけどな~・・・
その後、ベイトっ気も無くなったのでポイントをちょっとズラします
・・・正解でしたね
一投目の波打ち際でゴンッ…!と出ました(´゚Д゚`)!!
ゴリ巻きで瞬殺・・・!
横たわった魚体は・・・

グッドコンディションのロクマル・シーバス・・・!!
ランカーには程遠いですが、聖地・伊良湖での一本はうれしいものです(・∀・)
しかし今回は・・・
”狙って”「釣った」ではなく
”偶然”「釣れた」が濃厚
でも、そんな時でも考えることをやめてはいけない
「何故釣れたのか?」
釣行前の想定では無い
既に捕ったのだから・・・事実が、結果が目の前に横たわっている
釣行前に「どうやって捕るか」を考えるのも重要だが
それ以上に、捕った結果を前にして「何故釣れたのか」を突き詰めることの方が重要だと感じる
そして、釣れた理由は経験となり次のステージへの糧となる
干満、水温、ベイト、風向き・・・様々な要素を脳裏に焼き付けながら、ゆっくりとフィールドを後にした
やったねw
