2013年11月04日
念願のサーフdeワラサ・・・!!
嫁がコミュ障です
フゴりんです
今日出るのは薄々感づいてました
・昨日は南寄りの風
・今日は西風強風
・11月突入
・ベイト打ち上げ情報
・広範囲でベタ凪
後の不安要素は水質のみでしたが・・・
本日現地にて夜明けを待って確認すると
波打ち際は薄濁り程度
10m沖は少し茶色
20m沖以降は澄潮
おそらく条件はこれでクリアなはず・・・
でも、これだけ条件が揃っても確率は10%以下かな、と思っています
で、いざ本番
いつ掛かってもいいように心の準備だけはしておきます
夜明けの表浜に向かって・・・
40gのジグをフルキャスト
澄み潮に向かってフルキャスト
鳥山出来た方向へフルキャスト
ベイトが跳ねたとこへフルキャスト
目の前でヒラメジャンプ・・・!?でもフルキャスト
シーバスの尾びれが水面を叩く・・・!?でもフルキャスト
来ない・・・!!。・゚・(ノД`)・゚・。
(やっぱこれだけ条件が揃ってもダメか・・・)と、うなだれながら標的変更
シーバスかヒラメか迷いましたが、ヒラメの方が旨いのでルアーをフラット狙いへチェンジ
程なくして40マゴチGET
(諸事情により画像はありません)
こりゃ今日はフラット入れ喰いか~?なんて考えながら気楽にランガン
やっぱ釣りは神経質になったらダメですね
気楽にボトムを探ります
と、20mぐらいのところでバイト
が、乗らない
再度同じラインをトレース
無反応
もっかいトレース
ガン無視
どうしても掛けたかったので
ルアーがバイトポイントを通過した時点で早めに回収モーションに入ったその刹那・・・!!
「ドンッ・・・!!」
ドラグ「ジ――――――ッ!!!!」
フゴりん「ポカ―─(´゚д゚`)─―ン」
なん・・・だと?
デカヒラメ?いや、こんなに走らんでしょ?
ランカーシーバス?いや・・・、これはシーバスの「暴れる」じゃない、これは「走る」だ・・・!
完全に不意打ちです
意表を突かれました
ワンテンポ、いやツーテンポぐらい遅れながらもとりあえず戦闘態勢へ
ロッドに魂を入れ、曇天の空へロッドを煽ると・・・ヤツは余計に走り出します
止まらないファーストラン

ん・・・、止まった!反撃開始~
せ~のっ
ゴリ巻きゴリ巻きゴリ巻き~
ゴリ巻きゴリ巻きゴリ巻き~

ゴリ巻きゴリ巻きゴリ巻き~


ゴリ巻きゴリ巻きごりm ドラグ「ジー――――――ッ!!」
おいっw観念しろやっwww
本来青物狙いならPE2号巻いてるんですが、今日は強風を考慮してPE1.2のリーダー20lb
ヤツ相手にあまり無理はできません
過去2回のワラサ戦を思い出すと・・・突っ走るのさえドラグを出して耐えればあとは時間はかかってもバレることはないはず!
ここは慎重にファイトします
寄せる!
浮かす!
いなす!
もたもたしているうちに、キス師のおじ様が仕掛けを回収して下さり自由度が増しました
やつの動きもだいぶ鈍くなってきてます
(ここで一気にカタをつける・・・!!)
ドラグを半回転締め込み最後の寄せへ・・・カモ━━━━щ(゚ロ゚щ)━━━━ン
大潮の寄せ波と共にヤツは姿を現す

表浜で獲ったワラサ・・・!67cm
サイズは1本目と全く同じですが
コイツは・・・価値というか・・・意味が違います
「釣った魚の意味」
1本目の意味は「一番乗り」
2本目の意味は「自作アシストフック」
そして今回
3本目の意味は「表浜サーフでの初ワラサ」
3年です
ルアー釣りを初めて3年
浜でこいつを捕るのに3年かかりました
1年目は訳も分からず中古屋でルアーを漁り、表浜に向かってCD-9とか投げてました(飛ばないっw)
もちろんシーズンオフなのも知らず、1月でも2月でも3月でも毎週欠かさず出撃してました(寒いし誰もいないっw)
初めてシーバスをあげた日の事は今でも忘れられません(手が震え、膝が落ちたw)
その時ルアーは越戸でロストしてしまいましたが(何故かあの頃はよく越戸に行ってたw)
再度購入し、未だに一軍ルアーケースの中に居座ってます(あまり出番はないけどねw)
そして今日、11/4(月) 新たに忘れられない日ができました
「フゴりん表浜ワラサ記念日」
浜に横たわるワラサの傍らで
フゴりん⇒_| ̄|○ <・ )))><<←ワラサ ←こうなってしまいましたよw
確かに今期3本目ですが、他の2本の時よりも喜びは大きいです。・゚・(ノД`)・゚・。
この熱い想いをいつまでも忘れずに、これからも表浜アングラーとして精進していきたいと思います
念願のサーフワラサを授けてくれた凪の表浜に一礼し、(心で)泣きながらフィールドを後にした
あ、サーフにマゴチ忘れてきたw
あまりの興奮に・・・申し訳ないですゴメンナサ──・゚・(。>д<。)・゚・──イ
あ、ちなみに暫く表浜には出撃しません
次のステージのお相手は・・・
HIRAMASA in 九州!!
フゴりんです
今日出るのは薄々感づいてました
・昨日は南寄りの風
・今日は西風強風
・11月突入
・ベイト打ち上げ情報
・広範囲でベタ凪
後の不安要素は水質のみでしたが・・・
本日現地にて夜明けを待って確認すると
波打ち際は薄濁り程度
10m沖は少し茶色
20m沖以降は澄潮
おそらく条件はこれでクリアなはず・・・
でも、これだけ条件が揃っても確率は10%以下かな、と思っています
で、いざ本番

いつ掛かってもいいように心の準備だけはしておきます
夜明けの表浜に向かって・・・
40gのジグをフルキャスト

澄み潮に向かってフルキャスト

鳥山出来た方向へフルキャスト

ベイトが跳ねたとこへフルキャスト

目の前でヒラメジャンプ・・・!?でもフルキャスト

シーバスの尾びれが水面を叩く・・・!?でもフルキャスト

来ない・・・!!。・゚・(ノД`)・゚・。
(やっぱこれだけ条件が揃ってもダメか・・・)と、うなだれながら標的変更

シーバスかヒラメか迷いましたが、ヒラメの方が旨いのでルアーをフラット狙いへチェンジ
程なくして40マゴチGET

こりゃ今日はフラット入れ喰いか~?なんて考えながら気楽にランガン

やっぱ釣りは神経質になったらダメですね
気楽にボトムを探ります
と、20mぐらいのところでバイト

が、乗らない

再度同じラインをトレース
無反応

もっかいトレース

ガン無視

どうしても掛けたかったので
ルアーがバイトポイントを通過した時点で早めに回収モーションに入ったその刹那・・・!!
「ドンッ・・・!!」
ドラグ「ジ――――――ッ!!!!」
フゴりん「ポカ―─(´゚д゚`)─―ン」
なん・・・だと?
デカヒラメ?いや、こんなに走らんでしょ?
ランカーシーバス?いや・・・、これはシーバスの「暴れる」じゃない、これは「走る」だ・・・!
完全に不意打ちです
意表を突かれました
ワンテンポ、いやツーテンポぐらい遅れながらもとりあえず戦闘態勢へ

ロッドに魂を入れ、曇天の空へロッドを煽ると・・・ヤツは余計に走り出します

止まらないファーストラン


ん・・・、止まった!反撃開始~

せ~のっ
ゴリ巻きゴリ巻きゴリ巻き~

ゴリ巻きゴリ巻きゴリ巻き~


ゴリ巻きゴリ巻きゴリ巻き~



ゴリ巻きゴリ巻きごりm ドラグ「ジー――――――ッ!!」
おいっw観念しろやっwww
本来青物狙いならPE2号巻いてるんですが、今日は強風を考慮してPE1.2のリーダー20lb
ヤツ相手にあまり無理はできません

過去2回のワラサ戦を思い出すと・・・突っ走るのさえドラグを出して耐えればあとは時間はかかってもバレることはないはず!
ここは慎重にファイトします
寄せる!
浮かす!
いなす!
もたもたしているうちに、キス師のおじ様が仕掛けを回収して下さり自由度が増しました
やつの動きもだいぶ鈍くなってきてます
(ここで一気にカタをつける・・・!!)
ドラグを半回転締め込み最後の寄せへ・・・カモ━━━━щ(゚ロ゚щ)━━━━ン
大潮の寄せ波と共にヤツは姿を現す

表浜で獲ったワラサ・・・!67cm

サイズは1本目と全く同じですが
コイツは・・・価値というか・・・意味が違います
「釣った魚の意味」
1本目の意味は「一番乗り」
2本目の意味は「自作アシストフック」
そして今回
3本目の意味は「表浜サーフでの初ワラサ」
3年です
ルアー釣りを初めて3年
浜でこいつを捕るのに3年かかりました
1年目は訳も分からず中古屋でルアーを漁り、表浜に向かってCD-9とか投げてました(飛ばないっw)
もちろんシーズンオフなのも知らず、1月でも2月でも3月でも毎週欠かさず出撃してました(寒いし誰もいないっw)
初めてシーバスをあげた日の事は今でも忘れられません(手が震え、膝が落ちたw)
その時ルアーは越戸でロストしてしまいましたが(何故かあの頃はよく越戸に行ってたw)
再度購入し、未だに一軍ルアーケースの中に居座ってます(あまり出番はないけどねw)
そして今日、11/4(月) 新たに忘れられない日ができました
「フゴりん表浜ワラサ記念日」
浜に横たわるワラサの傍らで
フゴりん⇒_| ̄|○ <・ )))><<←ワラサ ←こうなってしまいましたよw
確かに今期3本目ですが、他の2本の時よりも喜びは大きいです。・゚・(ノД`)・゚・。
この熱い想いをいつまでも忘れずに、これからも表浜アングラーとして精進していきたいと思います
念願のサーフワラサを授けてくれた凪の表浜に一礼し、(心で)泣きながらフィールドを後にした
あ、サーフにマゴチ忘れてきたw
あまりの興奮に・・・申し訳ないですゴメンナサ──・゚・(。>д<。)・゚・──イ
あ、ちなみに暫く表浜には出撃しません

次のステージのお相手は・・・
HIRAMASA in 九州!!