2013年04月03日
僕は仕事が少ない
ども
4連休最終日は家でゴロゴロっす、サーセン(・∀・)
フゴりんです
去年の暮れぐらいから職場の勤務体制が大きく変わってしまって・・・平日に休みが多いっす(;^ω^)
まぁアングラーとしては激混みサーフを回避できるので嬉しいのですが
嫁ちゃんも専業主婦だし
Babyもまだ小さいし
不都合はそんなに無いかな。
ただ気がかりなのは・・・
BANDどうするんだろ?っていう。
↓こんなんね↓

とりあえず・・・
ドラムどこ行った!?
・・・っていうw
まぁそれはさておき
先日伊良湖港まで視察に行ってきたのですが、
コウナゴは全然回ってなかったです
日によってムラがあるんでしょうか、まぁ相手は回遊魚ですからね。
30mm~ぐらいの稚鮎はかなりの数肉眼で確認できました(@_@)
ハイパーパニックの2号ぐらいので上がってましたね。
さすがに小さすぎて真似する気にはなりませんでしたが
それよりちょっと驚いたのは、地形の変化。
↓これね↓

赤灯台の突堤最後の右折のとこまで珍しく潮が来てます。
↓逆から↓

昔はもういっこ手前の左折のことまで潮が来てたらしいんですが、だんだん砂に埋もれてきたみたいですね。
今年は水深が出て釣果にもそれなりに良い影響が出てくれるのでしょうか?
夏のリトルブルー達に期待ですかね(*´∀`*)
あぁ~早くイワシ回ってこねえかな~w
珍しく紫色のシーグラスを発見し、ほんのちょっと上機嫌でフィールドを後にした。

フゴりんです
去年の暮れぐらいから職場の勤務体制が大きく変わってしまって・・・平日に休みが多いっす(;^ω^)
まぁアングラーとしては激混みサーフを回避できるので嬉しいのですが

嫁ちゃんも専業主婦だし
Babyもまだ小さいし
不都合はそんなに無いかな。
ただ気がかりなのは・・・
BANDどうするんだろ?っていう。
↓こんなんね↓

とりあえず・・・
ドラムどこ行った!?
・・・っていうw
まぁそれはさておき
先日伊良湖港まで視察に行ってきたのですが、
コウナゴは全然回ってなかったです

日によってムラがあるんでしょうか、まぁ相手は回遊魚ですからね。
30mm~ぐらいの稚鮎はかなりの数肉眼で確認できました(@_@)
ハイパーパニックの2号ぐらいので上がってましたね。
さすがに小さすぎて真似する気にはなりませんでしたが

それよりちょっと驚いたのは、地形の変化。
↓これね↓
赤灯台の突堤最後の右折のとこまで珍しく潮が来てます。
↓逆から↓
昔はもういっこ手前の左折のことまで潮が来てたらしいんですが、だんだん砂に埋もれてきたみたいですね。
今年は水深が出て釣果にもそれなりに良い影響が出てくれるのでしょうか?
夏のリトルブルー達に期待ですかね(*´∀`*)
あぁ~早くイワシ回ってこねえかな~w
珍しく紫色のシーグラスを発見し、ほんのちょっと上機嫌でフィールドを後にした。