新地開拓~デイ&ナイト~
さすが師走、忙しくてほっと一息着く暇もありません( ´Д`)
フゴりんです 生き急ぐアラフォー
最近の田原サーフはベイトだらけの人だらけ
ランガンなんて出来たもんじゃない(^_^;)
そんな時はちょっとエリアを外して新地開拓❗
まずは「デイで釣れそうな場所」+「人が少なそうな場所」を、グーグルマップの衛星画像と当日の気象条件やチープな経験則を駆使して特定
現地に到着してみると釣れそうな雰囲気満々
魚がいそうな場所を転々と撃って行き、なんとか2ヒット1キャッチ(*´ω`*)
この時期のアベレージ65シーバスGET❗
キレイな、青い背中が外洋の個体であることを語っています
偶然にも口元にベイトらしきものが…(笑)
新たな「釣れポイント」としてデータバンクに保存しました(`・ω・´)
そしてお次はナイト
どうも田原ナイトが本領発揮してくれなくてホゲってばかり…(^ω^;)
そんな時は先端方面で新地開拓❗
時は12月25日、クリスマスでシーズン終盤…
シーズン終盤の北西微風、微風、びふう…微風かー…シーズン終盤だよね…
ここ、かな…?
半信半疑で撃ち始めたその3投目、フィールドからの応えは明確なバイトと共に還ってくる…❗
ナイスファイトなやり取りで楽しませてくれたのは…
若干居着きっぽい70シーバス…❗
伊良湖からクリスマスプレゼントいただきました
この場所も新たな「釣れポイント」としてデータバンクに保存しました(`・ω・´)
きっと…こんな努力などせずとも、今なら田原サーフでかっ飛び棒を投げ続けてた方が釣れますよ
だけど、田原サーフからベイトがいなくなったら……
私は、自分のストロングパターンに成りうる可能性を秘めたポイントを2箇所入手しました
この2箇所をいろんな角度から、多面的なアプローチで攻め続けて、煮詰めて、最終的に「攻略」する
その過程が自分にとってのシーバスフィッシングの面白さであるように最近思います(´ω`)
しかし…
居着きはまぁまぁクサイのである(笑)
タモの匂いを放出する為、車の窓を全開にしながら極寒のフィールドを後にした
関連記事