テトラ祭り
生まれも育ちも筑後川テトラ
フゴりんです バランス感覚だけは自信があります❗
先日の事
かねてから仲間たちと企んでいた「例のテトラ」に行って来ました~(^ω^)
シャローエリアにお魚さん入ってきてますが冷蔵庫にストックがあるので今回は若干冒険気味です(笑)
今回は4人で出撃しましたがそのうち一人は熱中症❔でダウン⤵️
皆さんこの時期の釣りは体調管理しっかりして楽しみましょうね
で、肝心の釣りの方ですが、アタリはガツガツありますがほとんどがエソ(笑)
マジでカマボコパーティー開けそうなぐらい釣れました(^ω^;)
そんな中でも本命達がチラホラと…
気づけばなんとか全員安打達成~
やったね(^ω^)✨
※閲覧して下さってる皆様にテトラでの注意事項
・まずは足元の装備をしっかり固めましょう❗
オススメはハイパーVソールです(今回はマリンシューズで行きましたが…)
あとビーチサンダルはやめておいた方がいいです。
しかし…ダイワのハイパーVソールは高すぎです(笑)探せば¥3500位で使えるのがあったと思います。
・ウネリが入ってる日には行かない❗
「いのちだいじに」ですよ。東風の荒れと台風のウネリはまるで別物です。
・ビビってへっぴり腰で釣りしない❗
余計危ないです。見てるこっちがハラハラします(笑)
身体能力をフルで活かすには適度な緊張感を持って身体はリラックスした方がいいです。
・足が短い人は行かない❗
重大な物理的問題です(笑)
他にもありますが、まぁ自信が無いなら行かない方が良いです。
サーフでも普通に釣れる時期ですからね。
少なからずリスクがありますし、死亡事故の話もたまに耳にします。
ちなみに私はテトラで三角飛びしながら移動するレベルです(^_^;)
私はド田舎出身の野生児なので…自信が無い方は真似しないでくださいね…
物心ついた頃から海苔や干潟がへばりついたテトラで遊んでたので感覚が染み付いてます。
テトラの角度、丸タイプや角タイプ、コンクリの目の粗さ、増加し続ける体重(笑)、いろいろな要素を考慮しながらグリップを失う限界を見極めてます❗
もちろん安全マージンは充分に残しつつ、です。
それでもやっぱり身体の衰えには勝てません(笑)
疲労感たっぷりの両足を引きずりながら、ヨタヨタとフィールドを後にした
関連記事